GIGAスクール構想等に関する【箕面市】の情報・ニュース・公告等があれば是非こちらからご連絡ください。
西小学校 今日の授業の様子(3年、4年、5年)2024-05-21
国語辞書を使う練習をしています。『頭文字に「き」がつくつよいものを探そう』国語辞書の「き」のページを繰って、強いものを探しました。「きりん」「恐竜」「強風」などいろんな言葉がでていまいした。標本を使って、骨の観察をし、観察した様子をワークシートに記入しました。「まっすぐの骨や曲がった骨がある」「太くてまっすぐな骨がある」などたくさんの気づきがありました。群馬県嬬恋村ではなぜキャベツの栽培が盛んなのか、タブレットなどを活用して調べ学習を行いました。
彩都の丘学園 7.5学園の様子(1年七夕の笹飾りづくり、8年国語、1,5年水泳指導、吹奏楽部&ダンス部合同発表会)
日曜日に守る会青少年指導員さんが運びこんでくださった笹竹に、1年生がかざりと願いを込めた短冊を付けていました。教室前ろうかにかざっています。8年生は国語の時間に「動画活用形ダンス」に挑戦していました。例えば、動詞「来る」の「カ行変格活用(こ、き、くる、くる、くれ、こい)」を音楽に合わせて、振付を決めます。各グループでオリジナルのダンスを工夫して創作し、タブレットで撮影した動画を互いに見せ合う予定です。リズムに乗って、体をつかって難しい動詞の活用について覚えていきます。今日は、1年生、5年生が水泳指導をおこなっていました。1年生は、水中移動の練習、先生と一緒に前後に動いて小波をつくっていました。ひと休みしてからは宝探しと自由時間でした。5年生はどんどん泳いで、最後には確認のテストをおこなっていました。連日ぷちサポさんにお世話になっています。今日は水泳見守りや家庭科でもサポートしていただきました。ありがとうございます。今日の放課後には体育館で「吹奏楽とダンス部の合同発表会」がありました。どちらの部活もこれまでの練習したことを発表する貴重な場で、1年生から9年生までの児童生徒、教職員で演奏、演技を鑑賞しました。学童室からかけつけたり、ランドセルを床におろして、両部のパフォーマンスに大きな拍手を送る子どもたちの姿は、小中一貫校の彩都の丘学園ならではの光景です。手拍子のあふれる和やかな空気のなか、ラストはみんなでバイバイをしあいました。素敵な発表会になりました。
(こどもとIT)LITALICO、大阪府箕面市と特別支援教育推進のため包括連携協定を締結 2023/6/14
「障害のない社会をつくる」というビジョンのもと、就労支援事業、幼児教室・学習塾などの教育サービスを提供する株式会社LITALICOは、2023年6月13日に大阪府箕面市および箕面市教育委員会と包括連携協定を締結したことを発表した。両者それぞれの持つ資源を生かしながら、箕面市内の特別支援教育を推進していく。箕面市では、同協定に先立ち市内すべての小中学校に、特別支援教育を支えるICTサービス「LITALICO教育ソフト」を導入。連携協定の内容は、特別支援教育の推進に関すること、全体の子どもの学びを支える活動の推進に関すること、通常の学級に在籍する児童生徒に対する個別最適な指導に関することの3つを挙げている。上記の連携協定の内容を軸に「通常の学級における個別の指導計画の活用」や「個別の指導計画を活用した指導実践の創出」など、特別支援学級に在籍する児童生徒だけでなく、通常学級に在籍する児童生徒に対する個別最適な指導の実践に取り組む。また、学校全体で特別支援教育の理解を深めるための研修体制を構築していく。LITALICOでは現在、トライアルを含めて全国約100自治体にLITALICO教育ソフトを導入。希望する自治体・学校関係者に向けて、無料トライアル導入を随時受け付けている。
彩都の丘学園 6.19学園の様子(3、5年水泳指導開始、5~9年校内授業研「出会い授業」)
今日は、5年生から9年生について、本校の授業研究の取り組みである「出会い授業」を実施しました。各学年で研究授業をおこない、全学年の教職員が参観しました。その後授業に関する5つの協議会を開催しました。9年間を見通した子どもの学びについて、授業づくりについて等、考えを深め合いました。5年生総合「世界とのつながりについて」総合学習で取り組んでいます。今日は世界の子どもたちについて資料をもとに考える学習でした。子どもたちから意見もたくさん出て、発表が終わるたびにたくさんの拍手がありました。一人ひとりの意見を大切にして、子どもたちは学びを深めていきました。9年生体育「マット運動」きれいな側方倒立回転とは、「足が伸びている状態!」。では、「足が伸び、真上を通る側転をするためには?」という学習課題のもと、子どもたちはグループの友だちの動きを見たり、タブレットで撮影した動きを見あったりして、動きのポイントを見つけていきました。
西小学校 タブレットPCを使って2023-01-25
コロナ禍の中、子どもたちの学びを保障するため一人一台のタブレットPCが用意されました。今日、5年生と6年生が授業で活用していました。コロナ禍の中、子どもたちの学びを保障するため一人一台のタブレットPCが用意されました。今日、5年生と6年生が授業で活用していました。タブレットPCに入っている「とも学」というソフトを使い、PCに自分の考えを書き込みます。「とも学」の機能を使い、友だちの意見も見てPC上で交流し、自分の考えを深めます。時代はドンドン変わってきています。6年生は先日も紹介しましたが、プログラミング学習に取り組んでいます。タブレットPCで球体のロボットを動かすプログラムを打ち込み、動かす学習です。多目的室にコーンを設置したコースを作り、その周りを動かすプログラムを考えていました。1組です。
学校における教育の情報化の実態等調査結果 主要項目についての経年変化
【箕面市】の詳細な情報は基礎自治体教育ICT指数サーチ(岐阜聖徳学園大学 芳賀研究室提供)へ