【木津川市】
これまでの【木津川市】関係のニュース
相楽小学校 プログラミング
5年生が海の中で生き物を動かす「プログラミング」に挑戦していました。理想通りに動かすにはどう「命令」すればいいのか…予期せぬ動きに悪戦苦闘しながら(けっこう楽しんでいましたが)体験しました。

山城中学校 【3年生】社会科の授業
3年生社会科(公民的分野)では、現在、「地方自治」の学習を行っています。いわゆる「三権」を中心とする国の統治機構の学習で基礎を学んだ後、私たちの生活に最も身近な「地方自治」の学習を行いました。「身近なことだから自分事として捉え、考える」という地方自治の基本的な考え方(住民自治と団体自治)や地方自治の仕組み、「住民参加」の意義と課題について考える流れで授業を展開しました。

棚倉小学校 タブレット活用
国のGIGA構想や、コロナ禍における学びの1つの形として、一人1台のICT端末の活用の必要性が高まっています。本校にも、一人1台のタブレットが届いています。効果的な活用方法を模索している日々ですが、今日は2年生で活用してみました。アルファベットの学習もしていないのに操作ができるだろうか、などの懸念はありましたが、行う内容を工夫することで興味関心をもって取り組むことができました。これからも、すべての学年でチャレンジです。

加茂小学校 タブレット型パソコンを活用したMicrosoft Teamsのクラスチームへの参加練習について
家庭からのTeams参加練習について案内が出ています。

木津中学校 GIGAスクール構想一人一台PC端末
令和3年5月12日(水)1人1台PC端末は令和の学びの スタンダード、Society5.0時代に生きる生徒たちにとって、PC端末は鉛筆やノートと並ぶマストアイテムです。本日は1年生でパスワード変更作業を学習しました。ワクワクしながら作業に取り組んでいました。

小学校・中学校ではICT機器を活用した授業を実践しています
児童一人ひとりの学力向上を目指して、より分かりやすく、子どもたちの学習への興味や関心を高める授業を効果的に実施するために、市内小中学校にIC T機器とデジタル教材を導入しています。

STEAM教育実践発表会~南陽高校附属中学校の歩み~
京都府立南陽高等学校附属中学校は、2018年度よりパナソニック教育財団の研究指定を受け、STEAM教育の充実化を図っています。このたび、重ねて参りました研究と実践における公開発表会(web開催)を令和3年2月19日(金)に開催し、本校の取組や成果等を発表します。

可動式教育用コンピュータ整備事業(申請受付:令和2年8月7日まで)
可動式教育用コンピュータ整備事業(端末整備2)に係る入札公告について

端末整備状況

【木津川市】の詳細な情報は基礎自治体教育ICT指数サーチ(岐阜聖徳学園大学 芳賀研究室提供)へ