【守山市】
これまでの【守山市】関係のニュース
守山高校 (中日新聞)守山高生、英語に自信 オンライン授業、海外の生徒と対話
新型コロナウイルス禍で高校生の海外研修が中止される中、オンラインで海外の高校生と交流する授業が二十二日、県立守山高校(守山市)であった。英語研究会に所属する一〜三年の十五人が参加し、バングラデシュの高校生十二人と英語で対話した。

立命館守山中学校・高校 1600台のiPadを管理! 導入から7年目の伊藤先生が伝えたいこと
立命館守山中学校・高等学校では2014年からiPadの1人1台体制を導入するなど、早くからICT教育に取り組んでいます。 大量の端末の運用管理や広がる授業スタイルの選択肢など、立命館守山中学校・高等学校での事例をご紹介いただきます。

【交流会レポート】立命館守山中学高等学校におけるICT活用の広がりの事例についてー主としてオンライン学習の取組に関してー
GIGAスクール構想推進委員会・学校支援部会・交流会サブ部会セミナーは1月29日(火)に開催され、立命館守山中学・高等学校 加藤智博先生をお招きし、ICT活用の広がりの事例についてお話いただきました。全国の教育委員会、教育関係者の方々を中心に70名を超える方々のご参加を得て、開催されました。

(PDF)守山市小中学校ICT環境整備(学習用情報端末、校務用情報端末および統合型校 務支援システム等一式)調達仕様書
守山市小中学校ICT環境整備(学習用情報端末、校務用情報端末および統合型校務支援システム等一式)の調達仕様書が掲載されています。 

ICTの環境づくりが難しい公立でもやればできる!助成金の活用で見えてくる公立学校でのICT普及
滋賀県守山市明富中学校で理科を担当する中西先生に、公立中学校でICTを推進していくための具体的な方法や、そのやりがいについて聞いた。 

明富中学校 Apple Pencilでのクリエイティブな表現活動
理科の授業において、学習内容をプレゼンテーションする活動に取り組みました。スライド作成においてApple Pencilを用いた描画、描画にアニメーションをつけてインパクトのあるスライドを作成できます。 また、プレゼン中にもApple Pencilで注釈を書き込むことで、より伝わりやすい表現が可能となりました。 

守山市小中学校校内通信ネットワーク構築業務
GIGAスクール構想に基づく、守山市立小中学校の校内通信ネットワーク構築業務に係る入札結果が公表されています。(結果は21番、公告は15番に記載)

端末整備状況

【守山市】の詳細な情報は基礎自治体教育ICT指数サーチ(岐阜聖徳学園大学 芳賀研究室提供)へ