【津市】
これまでの【津市】関係のニュース
豊津小学校 令和5年度前期児童会役員選挙2023/3/8
5限目はZoomを使い、児童会役員選挙を行いました。昨年度、コロナ禍で考えだされた方法です。理科室に関係者が集まり、選挙管理委員会の進行で、立候補者と応援者が演説を行いました。演説会後は、ロイロノートを使って投票です。集計も速くなり、とても便利になりました。先日から、休み時間を使い立候補者は選挙活動をしていました。豊津小学校のために、よりよい学校にするために一人一人が一生懸命に活動する姿が素晴らしかったです。

新町小学校 タブレットの活用!2023/3/14
1年生の教室をのぞいてみると、タブレットを活用しながら学習を進めていました。みんなタブレット端末を使いこなせるようになってきています。

育生小学校 3月1日 先生たちも追い込み!2023/3/1
3月の声を聞くと、先生たちも大忙し! 師走どころの比ではありません。卒業式、3学期の成績・1年間の記録、担当業務のまとめ、大掃除、次年度の計画と引継ぎ、日々の授業etc. 気を引き締めて取り組むことの連続です!今日は、水曜日。最終の研修会!1年間の取組の総括と次年度の方向性の確認をしました。子どもたちと同様、タブレットを使ったり身振り手振りを入れたりしながら、どんどん意見交換をしていきます。シーンとすることが全くありません。すごいです! こういった姿勢が、子どもたちにも伝わっていくんだろうと思っています。

養生小学校 プログラミング学習(6年生)2023/01/26
三重大学の須曽野先生をお招きして、6年生の子どもたちが猫型ロボットをプログラムを組むことで、自分たちが考えたように動かすことに挑戦しました。子どもたちは、椅子を1周回る間に、いろんな動作(目を光らせる、お尻をフリフリさせる 等)を試行錯誤しながらプログラミングに挑戦していました。

養生小学校 ウナギのなぞを追って2023/01/18
4年生が国語の説明文の学習をしています。昨日は塚本さんのすごいところを読み取ってタブレットにまとめて、各グループで発表していました。 あるグループでは、発表の後、みんなの意見で似ていたところはどこだった?と自主的に話し合いを進めていて感心させられました。

育生小学校 1月18日 彫刻刀が始まるよ!
3学期の図工の定番は、6年生は卒業記念品の制作、他の学年は版画です! その際に、中・高学年は彫刻刀を使うことになります。怪我のないように、気をつけて取り組んでいきましょう!さっそく6年生が彫刻刀を使用していました。まずは、タブレットを参考にして、下絵を作成!そのあとは、彫刻刀で彫り、彫り!集中力を発揮して、取り組みます! いい表情です!

神戸小学校 3年生 国語「ありの行列」2023/01/24
めあて「文章こうせいを とらえることができる。」『ありの行列ハウス』を使って構成を考え、9つの段落を「はじめ」「中」「終わり」の3つに分けます。まず「はじめ」は、どの段落でしょうか。黒板にかいてあるのが、『ありの行列ハウス』です。「タブレット」は、各自が書き込みながら考えを深めるために使い、「全文シート」は、みんなで確認した内容を書き込んでまとめます。自分で分かりやすいように、色分けしたり、線でかこんだり、書き込みをしたりしています。2学期に学習した説明文の「すがたをかえる大豆」を読み返しながら思い出し、構成を考えている子がいます。「はじめ」にあたるのは「第1段落だけ」なのか、それとも「第1段落と第2段落」なのか、意見を出し合って考えています。

神戸小学校 4年生 算数「垂直・平行と四角形」2022/12/1
「正方形」「長方形」「平行四辺形」など、色々な四角形の対角線に注目し、表にまとめています。

育生小学校 1週間の様子から⑤ 公開授業! 2022/12/3 
本年度4回目の公開授業研究会を開催しました(そのたびに下校時刻の変更にご協力いただき ありがとうございました)。2年生の国語。説明文の学習を通して、自分たちも「おもちゃ作りの説明書」を書いてみようという学習です。説明書がわかりやすくなるように、つなぎ言葉や語尾の表現をどうしたらよいのか、ポイントを確認しています。どんな表現にするとよいか、友だちの表現と比べあいながら相談をしていきます。タブレットの活用も研究テーマのひとつです。自分の文章をカメラで撮って、先生に提出し、みんなと共有します。授業後は、先生たちの研修です。『どこがよかった・改善するとしたら・自分ならどうするか』活発に意見交換をおこなっています。

養正小学校 プログラミングの学習2022/11/16
3年生の子どもたちがスクラッチを使って、プログラミングに挑戦していました。画面上の猫のキャラクターを左へ走らせたり、壁にたどり着くとUターンしたりするプログラムを考えていました。うまく走らせることができたかな。

端末整備状況

【津市】の詳細な情報は基礎自治体教育ICT指数サーチ(岐阜聖徳学園大学 芳賀研究室提供)へ