GIGAスクール構想等に関する【浜松市】の情報・ニュース・公告等があれば是非こちらからご連絡ください。
篠原中学校 道徳授業
5校時は「道徳」の授業でした。
2年生の教室では、教材中に出てくる段ボールベッドを使い、体験を取り入れた授業を行いました。
567組では、みんなの意見を比べるためにタブレットを使いました。教師の支援を受けながら、自分の考えをしっかりと発表している様子がうかがえました。
3年生の教室では、グループでの話し合いが活発に行われていました。全体での発表でも、自分の考えをわかりやすく伝えるところは、さすが最上級生だと感心しました。
北浜小学校 公開授業
1月30日(木)リーディングDXスクール事業の一環として、本校を会場に公開授業を開催しました。
2年1組では図画工作科、3年1組では国語科、5年2組では社会科の授業を行いました。
子供たちは、表現を広げたり、考えを整理したりする時にタブレット端末を使っています。
ひとりで追究する子もいれば、友達と協働的に学ぶ子もいます。参観した先生方は、子供たちの様子に感心していました
芳川小学校 4年生の学習の様子
4年生の音楽「ことをひいてみよう」の学習では、演奏の仕方を動画で視聴した後、実際に琴を使用して「さくらさくら」をグループごとに練習しました。「弦のはじき方が難しいな。」「少しコツがつかめてきた!」など話しながらとても楽しそうな様子でした。
タブレット端末を使った授業
各クラスでは、タブレット端末を活用しながら授業をしています。
自分の考えを記録したり、友達の回答を参考にしたり・・・。
とても便利な道具になっています。
高学年になるにつれタイピングが速くて驚かされます
芳川小学校 本気!の5年生
今日は5年生の様子をお伝えします。
1組は理科で空の写真を撮っていました。
雲の量を見て天気を調べていました。
2組は図工の授業をしていました。
先生のポーズをヒントに、作品あてゲームをしていました。
3組は、社会の授業開きをしていました。
教科書を見ながら、どんなことを学習するのかを確認していました。
学校における教育の情報化の実態等調査結果 主要項目についての経年変化
【浜松市】の詳細な情報は基礎自治体教育ICT指数サーチ(岐阜聖徳学園大学 芳賀研究室提供)へ