【黒部市】
これまでの【黒部市】関係のニュース
たかせ小学校 学習参観・学校保健委員会・PTA教養講座(11月16日)
学習参観と学校保健委員会を行いました。学習参観では、1人1台端末であるタブレットを使用した学習を行いました。学年に応じた使い方で、子供たちが楽しんで学習している様子を見ていただけたと思います。

第1回情報教育研究委員会を開催しました。
5月14日(金)に情報教育研究委員会を行いました。この研究委員会は市内の11名の教員(各小・中学校から1名)によって構成されています。現在、黒部市では、文部科学省の「GIGAスクール構想」のもと、一人一台端末が整備されました。今回の研究委員会では、市内小・中学校の一人一台端末の設定や活用状況について話し合ったり、年間活動計画について協議したりしました。研究委員から多くの質問や意見が出され、活発な協議・情報交換が行われました。

第2回情報教育研修会を開催しました。
3月2日(火)に、第2回情報教育研修会を行いました。文部科学省のGIGAスクール構想のもと、本市でもいよいよ来年度から児童生徒の1人1台端末の活用が始まります。市内の小・中学校教員を対象に、児童生徒が使用することになる端末を実際に操作し、その技術を学ぶことを目的として、研修会を開催しました。

中央小学校 タブレット研修会(3月16日掲載)
3/11(木)、第2回タブレット研修会を教職員対象に行いました。新年度からのタブレットを活用した授業を想定して、講師から具体的な指導方法についての説明を受けました。

情報教育研修会を開催しました。
12月15日(火)に情報教育研修会を行いました。市内小・中学校教員を対象に、GIGAスクール構想の実現に向けて、児童生徒の1人1台端末を有効に活用する授業のあり方について学び、指導力向上を図ることを目的として開催しました。

情報教育研究委員会を開催しました。
8月20日(木)に情報教育研究委員会を行いました。この研究委員会は市内の11名の教員(各小・中学校から1名)によって構成されています。

(PDF)広報くろべ 10月号
(8ページ)GIGAスクールサポーター 教育環境を整えるため、児童生徒1人1台のタブレット端末を配備して行うICT技術者を配置する

端末整備状況

学校数

2019年2020年2021年2022年2023年
学校数13校11校11校11校11校

児童生徒数

2019年2020年2021年2022年2023年
児童生徒数3137人3088人3104人3009人2942人

教育用PC1台当たりの児童生徒数
2018年
2019年
2020年
2021年
2022年
2023年
2024年
0人/台
3人/台
6人/台
9人/台
12人/台
0.9人/台
0.9人/台
0.9人/台
7.7人/台
6人/台
※文部科学省の公表数値をもとにGIGAスクール構想推進委員会で算出した数値を含む
2019年2020年2021年2022年2023年
教育用PC1台当たりの児童生徒数6人/台7.7人/台0.9人/台0.9人/台0.9人/台

学習者用PC1台当たりの児童生徒数
2018年
2019年
2020年
2021年
2022年
2023年
2024年
0人/台
3人/台
6人/台
9人/台
12人/台
1人/台
1人/台
1人/台
8.4人/台
6.5人/台
※文部科学省の公表数値をもとにGIGAスクール構想推進委員会で算出した数値を含む
2019年2020年2021年2022年2023年
学習者用PC1台当たりの児童生徒数6.5人/台8.4人/台1人/台1人/台1人/台

普通教室の無線LAN整備率
2018年
2019年
2020年
2021年
2022年
2023年
2024年
0%
30%
60%
90%
120%
98.5%
99.3%
99.3%
96.2%
7.1%

2019年2020年2021年2022年2023年
普通教室の無線LAN整備率7.1%96.2%99.3%99.3%98.5%

【黒部市】の詳細な情報は基礎自治体教育ICT指数サーチ(岐阜聖徳学園大学 芳賀研究室提供)へ