【厚木市】
これまでの【厚木市】関係のニュース
東名中学校 ギガスクール工事
文部科学省が掲げる「GIGA(ギガ)スクール構想の実現」に向けて、今、厚木市では児童・生徒1人1台の端末と、それに伴う高速大容量ネットワーク環境を段階的に整えています。

鳶尾小学校 3年生 パソコン教室でタブレットを使って
3年生がパソコン教室でタブレットを使って授業を行いました

森の里中学校 18日GIGAスクール工事
厚木市の「GIGAスクール構想の実現」に向けた施策を推進するために、今年度より校内に端末配置工事が各校に入っています。

GIGAスクール端 末導入・運用保守業務委託(入札参加申請期限:令和 2年10月23日(金)15時)
厚木市立学校向けGIGAスクール端末導入・運用保守業務委託に係る一般競争入札が公告されました。

今年度中に整備へ 小中学生全員に学習端末 当初の計画を前倒し
国が進めている、小中学校の児童・生徒に1人1台の学習用端末を整備する「GIGAスクール構想」。当初、2023年度までに取組むとしていたが、国の指針が前倒しになったことを受け、厚木市でも今年度中の整備をめざすと、8月の定例記者会見で小林常良市長が明らかにした。

厚木市教委 小中学生にPCを前倒しで配備へ 
厚木市教育委員会は2020年度中に、市立小中学校の児童・生徒に1人1台学習用端末(パソコン)を配備する。23年度までに配備予定だったが、4月に決定された国の「新型コロナウイルス感染症緊急経済対策」で20年度中に実現を目指すと示されたことで、前倒し配備する。

厚木市議会 補正予算などを審議 9月1日から定例会議
主な内容は市立小・中学校の児童生徒1人1台の学習用端末を整備する「GIGAスクール端末等整備事業費」(計10億1736万円)、老朽化によって不具合が生じている施設の修繕等に係る事業費(5億418万円)、戸籍住民基本台帳等事務費(2026万円)など。

総合教育会議(7月6日)
新型コロナウイルス感染症対策に伴う市の取組や学校の課題について、情報を共有しました。会議では、児童・生徒1人1台の学習用端末を整備する「GIGAスクール構想」に話題が集まりました。

GIGAスクール用充電保管庫
厚木市のGIGAスクール用充電保管庫に関する入札が公告されました。

第2次GIGAスクール構想対応PC調達・運用に関する情報提供依頼(RFI)
厚木市では、文部科学省が進めているGIGAスクール構想に対応するべく、端末の調達・活用方法等について、実施方法の調査、検討を進めております。先般実施しました情報提供依頼(RFI)の結果を踏まえ、一部仕様等を限定した2回目の情報提供・提案を依頼いたします。

端末整備状況

【厚木市】の詳細な情報は基礎自治体教育ICT指数サーチ(岐阜聖徳学園大学 芳賀研究室提供)へ