GIGAスクール構想等に関する【目黒区】の情報・ニュース・公告等があれば是非こちらからご連絡ください。
菅刈小学校 7/19 校内研究授業 1年生2023/7/19
本日6校時に、1年1組で研究授業がありました。「おとこらしさ、おんならしさについてかんがえよう。」をめあてに、学習しました。昨日までに、好きな色で塗ったTシャツの絵を見て、男の子が塗ったのか女の子が塗ったのか考えました。なぜだと思うのかには、それぞれがよく考えて予想していました。誰が塗ったのか、どうしてその色で塗ったのかが分かると、みんなそれぞれ好きな色があることが分かりました。また、ロイロノートで、絵が描かれたカードを「男の子っぽい」「女の子っぽい」「どちらでもない」に分けました。自分で分けてみると、○○っぽいに分ける児童も多かったですが、みんなでまとめてみると考えを聞きながら、「どちらでもいいんじゃない?」と考えられるものが多いことに気付きました。「人それぞれでいい」「本当に自分が好きなものを考える」「こうしたいは言っていいんだ」など、すてきな言葉がたくさん飛び交う授業になりました。これからもそんな気持ちを忘れずに誰とでも気持ちよく生活してほしいと思います。授業の後は、教員が学び合う時間でした。本日の授業を通して、教同士で考えたことをたくさん話しました。また、講師の鈴木茂義先生から、前回同様たくさんのお話をいただきました。鈴木先生のお話を、9月の学校公開の日に、保護者の皆様や地域の方々にも聞いていただく機会があります。教員だけでなく、菅刈地域全体でセクシャルマイノリティについて理解が深められるとよいなと思っています。ぜひご参加ください。
第十一中学校 令和4年8月24日(水)先生方の研修を行いました
本日は、ロイロノートというクラウド型授業支援アプリの活用方法について、オンラインで校内研修を実施しました。機能の説明の後、実際に生徒役になり演習を行いながら、体験的に学ぶことができました。生徒の意見の共有や、生徒の考えの表現を助ける有効なツールになりそうです。
第十一中学校 8月11日(水) 夏季休業第22日目
夏季休業第22日目です。写真は「GIGAスクール構想」の一環として目黒区の各校の生徒一人ひとり(教員もです)に貸与されているiPadを活用した理科の授業風景です。
(Youtube) GIGAスクール構想の実現 - 令和3年度教育施策に関する説明動画
教育委員会では、教育課題についての施策を積極的に展開するに当たり、区民の皆様のご理解とご協力を得られるように令和3年度教育施策についてご説明します。
(PDF)GIGAスクール構想元年がスタート(きょういく広報 No.171)
目黒区のGIGAスクール構想の実現に向けた取り組みを紹介する特集記事が掲載されています(2~3ページ)。
第十一中学校 4月9日(金) 昨日8日の対面式の様子その2
アップルTVを使ってのリモートの様子もあります。本校はGIGAスクール構想の最先端を進むつもりで頑張っています。
Zoomで朝礼テスト、リモート授業再開に備え…トキワ松
トキワ松学園中学校高等学校(東京都目黒区)は、このほどウェブ会議システム「Zoom(ズーム)」を使い、リモートで朝礼や授業を試験的に行いました。
命を守り、暮らしを支え、未来を拓く予算 令和3年度予算案を発表しました(令和3年2月3日)
小中学校におけるICT教育の充実に関する予算が紹介されています(42ページ)。
区民の皆さんへ~年末のごあいさつ
「進める」では区立小・中学校における1人1台のタブレットの整備などに取り組んでまいりました。
区立小・中学校における児童生徒1人1台端末整備の内容、スケジュールをお知らせします
目黒区では、次代を担う子供たちにふさわしい学習環境を目指し、令和2年度中に区立小・中学校における児童・生徒1人1台の情報端末を整備いたします。整備内容及び整備スケジュールは下記のとおりで、令和3年1月下旬から3月上旬の期間に順次各校へ整備いたします。
学校における教育の情報化の実態等調査結果 主要項目についての経年変化
学校数
2019年 | 2020年 | 2021年 | 2022年 | 2023年 | |
---|---|---|---|---|---|
学校数 | 31校 | 31校 | 31校 | 31校 | 31校 |
児童生徒数
2019年 | 2020年 | 2021年 | 2022年 | 2023年 | |
---|---|---|---|---|---|
児童生徒数 | 12386人 | 12744人 | 13036人 | 13093人 | 13014人 |
教育用PC1台当たりの児童生徒数
2018年
2019年
2020年
2021年
2022年
2023年
2024年
0人/台
2人/台
4人/台
6人/台
8人/台
0.8人/台
0.8人/台
0.8人/台
0.8人/台
5.8人/台
※文部科学省の公表数値をもとにGIGAスクール構想推進委員会で算出した数値を含む
2019年 | 2020年 | 2021年 | 2022年 | 2023年 | |
---|---|---|---|---|---|
教育用PC1台当たりの児童生徒数 | 5.8人/台 | 0.8人/台 | 0.8人/台 | 0.8人/台 | 0.8人/台 |
学習者用PC1台当たりの児童生徒数
2018年
2019年
2020年
2021年
2022年
2023年
2024年
0人/台
3人/台
6人/台
9人/台
12人/台
0.8人/台
0.8人/台
0.8人/台
0.9人/台
9.9人/台
※文部科学省の公表数値をもとにGIGAスクール構想推進委員会で算出した数値を含む
2019年 | 2020年 | 2021年 | 2022年 | 2023年 | |
---|---|---|---|---|---|
学習者用PC1台当たりの児童生徒数 | 9.9人/台 | 0.9人/台 | 0.8人/台 | 0.8人/台 | 0.8人/台 |
普通教室の無線LAN整備率
2018年
2019年
2020年
2021年
2022年
2023年
2024年
0%
30%
60%
90%
120%
92.4%
91.8%
89.9%
71.7%
70.7%
2019年 | 2020年 | 2021年 | 2022年 | 2023年 | |
---|---|---|---|---|---|
普通教室の無線LAN整備率 | 70.7% | 71.7% | 89.9% | 91.8% | 92.4% |
【目黒区】の詳細な情報は基礎自治体教育ICT指数サーチ(岐阜聖徳学園大学 芳賀研究室提供)へ