GIGAスクール構想等に関する【流山市】の情報・ニュース・公告等があれば是非こちらからご連絡ください。
八木南小 校長室より 7月13日
今日は、4年1組が、タブレットで音読を録音していました。教科書に載っている『ぞろぞろ』です。緊張気味に録音したとは、グループのメンバーで聞き合っていました。今日の学習のめあては、「気持ちを想像して読もう」だったので、それに合った音読だったか確認するためには、タブレットもよいツールですね。
小山小学校 4年生 理科 わたしたちの体と運動
4年生は理科で人の体のつくりと運動について学習しています。今日の学習は,ヒトと動物達の体のつくりや,動物同士の体のつくりを比較する学習です。子ども達は,筋肉・骨・関節に着目して,ヒト・ウサギ・ウマ・ハトの共通点と相違点を資料を使って考察しました。「ヒトも,ウサギも骨がある!」「ウマもヒトも関節がある!」など,対話的に伝え合い,発表するためにタブレットに画像を取り込んだり,マークを付けたり主体的に活動していました。学習のまとめの後には発展的に,先生の「では,動物はどれも同じことかな?」という問いかけには,「骨があるのは同じだけれど,飛ぶためにトリの骨は軽いと思う!」「速く走ったり,ジャンプしたりする為に,進化しているから筋肉の発達しているところが違う!」などなど,今日の学びとこれまでの体験や経験を踏まえた,学びを深める活動を行いました。
八木北小学校 【GIGA】1年図工
図工「ふわふわゴー」の鑑賞会では、友達の作品の良いところを伝え合いました。カメラ機能を使って友達の作品を撮り、コメントを添えてカードにしました。カメラも使いこなせるようになり、タブレットの活用の幅が広がっています。
千葉県流山市が実践する先進的な統合型プログラミング教育のための産官学連携プロジェクトにロボットトイ「toio™(トイオ)
ソニー・インタラクティブエンタテインメント(以下SIE)の子どもの創意工夫を引き出すロボットトイ「toio™(トイオ)」が、千葉県流山市教育委員会、東京理科大学、株式会社内田洋行(以下内田洋行)による産官学連携プロジェクトとして、2021年7月より開始する小・中学校におけるプログラミング授業に採用されました。
八木北小学校 「1人1台端末」タブレット貸与式
流山市GIGAスクール構想に基づくICT環境整備(1人1台端末)により、タブレットが流山市から児童に貸与されました。式では、流山市教育委員会指導課 松田指導主事が「タブレットは『調べたり』『見たり』『聞いたり』『ドリルをしたり』と、自分のペースで勉強できる魔法の道具です。ワクワクしてきませんか?」と、校内放送で子ども達に呼びかけました。次に、GIGAホームページ委員会の代表児童が、「タブレットを使って、自分の考えを発表していきたい。」と、学習目標を発表しました。今日から、タブレットを使った学習が始まります。
江戸川台小学校 流山市GIGAスクール構想の実践について
「流山市GIGAスクール構想」につきまして、流山市教育委員会より保護者の皆様宛の文書が届きましたのでお知らせします。
千葉・流山市、「GIGAスクール構想」業務委託のプロポーザルコンペを実施
千葉県流山市は2月1日、同市の「教育振興基本計画」と「GIGAスクール構想」の目的を達成するために、受託事業者をプロポーザルコンペで募集すると発表した。参加申込書の受付は2月19日まで。
流山市GIGAスクール構想業務委託に係るプロポーザルの実施について(参加申込の受付:令和3年2月19日(金)まで)
「流山市教育振興基本計画」および「流山市GIGAスクール構想」の目的を達成するため、下記のとおり受託事業者をプロポーザルコンペにより募集します。
新川小学校 オンライン授業公開 2日目
今日はオンライン授業公開2日目でした。1・2・3年生、あおぞら学級が授業を公開しました。昨日と同じで配信は正常でしたが、一部の学級を除いてご家庭では上手く繋がらなかったようで、申し訳ありませんでした。子ども達は、保護者の皆様に見てもらおうとがんばっていました。
流山市GIGAスクール構想について
本市は、これまで流山市教育振興基本計画にICT教育の方針を掲げ、流山市総合計画に端末整備計画を位置付けてきましたが、令和2年度における「児童生徒1人に1台の端末」の整備に伴い、流山市GIGAスクール構想を策定しました。
学校における教育の情報化の実態等調査結果 主要項目についての経年変化
【流山市】の詳細な情報は基礎自治体教育ICT指数サーチ(岐阜聖徳学園大学 芳賀研究室提供)へ