【柏市】
これまでの【柏市】関係のニュース
GIGAスクールに向けて
柏市でも,文部科学省が打ち出した「GIGAスクール構想」が進もうとしています。 GIGAスクール構想とは,児童生徒向けの1人1台端末と,高速大容量の通信ネットワークを一体的に整備し,多様な子どもたちを誰一人取り残すことのなく,公正に個別最適化された創造性を育む教育を,全国の学校現場で実現させる構想です。 手賀東小では,2018年度より,この事業を先取りするような実践を行ってきました。

豊四季中学校 第3回GIGAスクール実技研修・不祥事根絶研修
11月19日(木)午後3時から、柏市教育委員会から5名の講師をお招きして、第3回GIGAスクール実技研修を行いました。

大津ケ丘中学校 いじめ防止サミット
11月27日(土)いじめ防止サミットKASHIWAが開催されました。例年なら沼南庁舎の大会議室に柏市の全中学校の生徒会役員が集まって「いじめ防止」について真剣に意見交換を行っていましたが、本年度は感染拡大防止のため各校でZOOMによるオンライン形式での参加となりました。 

GIGAスクールに向けた教職員実技研修
放課後に,柏市教育委員会の指導主事とITアドバイザーを お招きして,GIGAスクールに向けた実技研修を行いました。 研修では主に,GoogleのG Suiteを使用してログイン方法や使用メニュー, 実際の活用方法などを,本校教職員が児童役として体験しました。

手賀東小学校 体育の時間にドローンを使う
4年生は,体育でキックベースを行っています。 「広がって守った方がいい」といっても,どうしても均等な距離がとれず,かたまってしまいます。 「みんなかたまっているよ」とか,「右が空いてるよ」とか助言しても,うまく伝わらないようです。 子供たちは,上から見ることができないので,仕方ないのかも知れません。 そこで,初めてドローンを使ってみました。

柏市GIGAスクールリーフレット
柏市のGIGAスクールの構想  基本構想  目指すところ  取り組み

(11/18)令和2年度第2回柏市立図書館協議会
GIGAスクール構想報告が予定されています。

柏市教育委員会令和2年第9回定例会会議録
ストップイットにつきましては、いじめの早期発見と未然防止を目的として相談体制の強化に努めるということで導入をしておりますけれども、例年中学校1年生を全員対象とし、いじめの未然防止の授業を行った上で授業の最後にストップイットを紹介し、是非アプリをダウンロードをしてほしいということで紹介をするのでございますが、新型コロナウイルスの影響を考えまして、ストップイットの会社とも相談しまして、試験的に小学校6年生にも登録を呼び掛けました。

議会報「柏市議会だより」令和2年9月定例会
遠隔学習、家庭学習機能の強化(GIGAスクール構想)について 全市立小中学校内LAN等整備工事について

酒井根小学校 ICT機器リプレイス研修会
先日,学校内のICT機器の置き換え作業について,ホームページで少しお知らせをしました。新しくなってICT機器を実際に使用するにあたって,教職員向けに研修会が行われました。

端末整備状況

【柏市】の詳細な情報は基礎自治体教育ICT指数サーチ(岐阜聖徳学園大学 芳賀研究室提供)へ