【印西市】
これまでの【印西市】関係のニュース
印西市小中学校ICT活用
2年生はプログラミングの学習。 「スクラッチ」を使ってゲームを作っています! 「難しいけど面白い」という最高の感想が聞こえました。 4年生は理科の資料を見て「見える」「思う」「引っかかる」観点をカードに記入していきます。 「引っかかる」というのが大事ですね。 各自が入力したカードは全員で共有します。 4年生もう一方のクラスでは「学級新聞づくり」のガイダンス。 Canvaを使って新聞を作成する予定とのことです。仕上がりが楽しみですね。

情報部会研修
印旛地区内の情報研究部会の職員が集まって研修を行いました。 本校で行っている「ロボッチャ」を体験してみます。 簡単なプログラムを入力して競技に取り組みます。 数値を変更しながら試行錯誤を繰り返します。 研修の成果が各校で生かされますことを!

情報教育ビジョン策定ミーティング
原山中学校・内野小学校・原山小学校 3校の職員が集まってミーティングを行いました。 情報教育を通してどんな子を育てたいか、同じ中学校区で共通のビジョンを策定するミーティングです。 ミーティングの際はNPO法人「みんなのコード」にもご協力をいただきました。 より質の高い情報教育、円滑な小中学校の接続のために、 今後も研修を重ねてまいります。

教職員研修(原山小学校の実践を市内小中学校に紹介)
原山小学校の実践を市内の小中学校の教職員にお伝えする研修会を行いました。 たくさんの教職員が来校しました。 当初予定を大幅に上回り、2会場での実施となりました。 本校の教職員が実践事例をお伝えしています。 参加者からの質問に、複数の職員が答えます。 有意義な研修の場となりました。非常に多くのご質問やご意見をいただきました。 実施した我々にとっても貴重な学びの場となりました。

1年生情報
1年生は、各学級1時間ずつクロームブックの操作方法について学習しました。ICT支援員と担任で授業を進めました。私が参観した学級は、「ミライシード」という学習ソフトの操作方法を学んで、実際に算数と国語の問題を各自のペースで解いていました。一人一人のペースで学習を進められ、正解数によってポイントもたまっていくので、子どもたちも意欲を持って進めることができるようになっています。お気に入りに登録もしてあるので、夏休みに学習を進めることもできるかと思います。

端末整備状況

【印西市】の詳細な情報は基礎自治体教育ICT指数サーチ(岐阜聖徳学園大学 芳賀研究室提供)へ