GIGAスクール構想等に関する【川口市】の情報・ニュース・公告等があれば是非こちらからご連絡ください。
飯塚小学校 4/18(月) 5,6年生 授業参観 ありがとうございました!
本日、6時間目に5,6年生の授業参観を実施しました。足元のゆるい中、多くの保護者の皆様にご来校いただき、感謝申し上げます。また、2分割での授業参観における入れ替えや、学級懇談会開始までの体育館での待機等に、ご協力をいただき、重ねて感謝申し上げます。
本町小学校 朝のパワーアップタイム 2022/4/22
今年度から毎週木曜日・金曜日の朝にパワーアップタイムと体育朝会が実施されます。22日(金)はパワーアップタイムがあり、漢字の学習や計算練習などに励みました。朝の短い時間に集中して行い、学力の向上を図ってまいります。
前川小学校 算数卒業旅行(6年算数) 2022/3/10
6年生も小学校の学習が終わる時期になりました。算数は発展的な問題にチャレンジしています。4つのコース(中学校の問題にチャレンジ、他の国の算数にチャレンジ、和算にチャレンジ、クイズ・パズルにチャレンジ)から選択し、いろいろな問題を調べてまとめていました。調べたことは他の子供たちにプレゼンしていました。どの子もクォリティの高いパワーポイントを使ってのプレゼンでした。6年生はこの一年間にタブレット端末を使ったまとめを何度も行い、技術を高めてきました。Society5.0時代に生きる子供たち。中学校でもICTを自在に使いこなせるように頑張りましょう。
慈林小学校 1年生 2学期もがんばりました!
国語の「ものの名まえ」では、タブレットを使ってお店屋さんごっこをしました。それぞれお店の名前(まとめてつけた名前)と品物(一つ一つの名前)を決めてタブレット内にお店をつくり、丁寧な言葉づかいで売ったり買ったりをすることができました。体育では、とび箱の学習をしました。準備や片づけ、安全にも気をつけて、楽しく跳び箱あそびをすることができました。自分たちでできることが、どんどん増えている1年生。3学期のさらなる成長が楽しみです。
鳩ヶ谷小学校 今日から「オンライン授業」開始(3年生以上)
今日から本格的にオンライン授業が始まりました。自宅でも楽しみながら学べるよう、どの学年も工夫して準備をしました。
新郷小学校 【9月28日】オンライン学習の様子
今日も多くのクラスで「クラスTeams」を活用して授業を行っていました鉛筆6年生では、社会科の授業で「なぜ、源頼朝は鎌倉に幕府を開いたのか?」という課題に取り組んでいて、「海や山に囲まれ、敵の侵入を防げる」「海が近いので貿易がしやすい」などいろいろな意見がオンライン上の音声でやり取りされていました会議・研修教員と子どもたちの双方向で音声のやり取りができるのは「クラスTeams」ならではですね花丸
元郷南小学校 (PDF)GIGA スクール端末の持ち帰り <ビデオオンライン会議> について
さて、1学期は、GIGA スクール端末持ち帰りに関する家庭内ネットワークの接続テストへのご協力ありがとうございました。今後休校や学年閉鎖等によりオンライン学習を実施することを踏まえ、家庭へ持ち帰った際のより実践的な利用に向け、同時双方向型での通信を計画しております。つきましては、本校では、下記のとおり端末を持ち帰り接続練習を実施いたしますので、ご多用のことと存じますが、ご協力いただきますようよろしくお願い申し上げます。
新郷小学校 【GIGA端末】持ち帰り及び接続確認について
新郷小学校のGIGAスクール端末の持ち帰りマニュアルなどが掲載されています。
芝富士小学校 ICT支援員さんと、ともに
月に2回、ICT支援員さんが来校してタブレットの使い方やteams(チームズ)の使い方を教えてくれています。 子どもたちも少しずつ使い方にも慣れてきました。
木曽呂小学校 GIGAスクール
タブレット端末 児童の家庭への持ち帰りについて、GIGAスク-ル端末を持ち帰るときのルール、GIGAスク-ル端末の持ち帰りに関するご家庭へのお願い、などの資料が掲載されています。
学校における教育の情報化の実態等調査結果 主要項目についての経年変化
【川口市】の詳細な情報は基礎自治体教育ICT指数サーチ(岐阜聖徳学園大学 芳賀研究室提供)へ