GIGAスクール構想等に関する【上野村】の情報・ニュース・公告等があれば是非こちらからご連絡ください。
上野小学校 学校の様子
2年生算数。3けたの数-2けたの数の計算の仕方を考えていました。答えはいくつなのか、どのように計算するのか、自分の考えを発表していました。
3年生理科。昆虫の成虫について確認していました。たまご→幼虫→さなぎ→成虫と姿が変わっていく、住む場所が変わっていくことを確認していました。
4年生道徳。「一つの青」という言葉にどんな気持ちが込められているのか、統合した学校の効果に込められている願を考える授業でした。
5年生社会。工業製品を分けていました。機械工業なのか、化学工業なのか、工業にも種類があることを確認しました。
6年生外国語。プレゼンする国を選んでいました。ALTの先生にプレゼンするくにについて調べていました。
1年生生活。1学期に育てたあさがおの花から色を取り出して絵を描いていました。色の濃さを変えて上手に丁寧に書いていました。
上野小学校 5年生理科。「雲と雨雲の違い」について調べていました。
上野小学校 4月14日学校の様子 4年生算数。タブレットを使って問題練習に取り組もうと設定を確認していました。
上野小学校 学校の様子
3年生総合。今まで調べてきた内容をタブレットでまとめていました。
上野小学校 学校の様子
5年生外国語。単語を読んで録音していました。英語は日本語と違いアクセントがあるので、その位置に気を付けて録音していました。
6年生国語。テストを行っていました。早く終わった児童はタブレットを使って問題練習に取り組んでいました。
学校における教育の情報化の実態等調査結果 主要項目についての経年変化
【上野村】の詳細な情報は基礎自治体教育ICT指数サーチ(岐阜聖徳学園大学 芳賀研究室提供)へ