【奥州市】
これまでの【奥州市】関係のニュース
常盤小学校 通常の学習 R4.7.13
1学期も残りわずかになりました。各学年では、通常の学習を行いました。1年生は、生活科の学習で、今日の雨ふりの時の外の様子について観察して、観察日記を書いていました。雨がたくさん降っている様子や、川のようになって流れる様子など、気が付いたことを絵と文に表していました。

常盤小学校 児童総会を行いました。R4.5.10 
今日は、児童総会が行われました。6年生の計画委員の皆さんと委員会委員長の皆さんが、昨日まで一生懸命に準備してくれました。今日は、タブレットを使って、総会の資料を見ながら会議を行う予定でしたが、Wi-Fiの調子が悪く、予定通りにできませんでしたが、委員の皆さんは、慌てることなく落ち着いて対応し、しっかり提案したり、答弁したりできました。6年生として、とても立派な姿でした。

(常盤小学校)通常の学習 R4.2.24 
5年生は、英語の学習で、「自分のヒーロー」の紹介に使う画像をタブレットで探して、紹介カードに貼り付けるなどしました。先生方も工夫しながら、いろいろな場面でタブレットの活用を図っています。

常盤小学校 通常の学習(1年~6年)R3.12.16
4年生は、理科の「星の動き」について、タブレットを使って調べていました。動きのあるものは、動画で見るととても効果的です。

常盤小学校 各学年の様子(1年~6年)R3.12.23
終業式を明日に控え、各学年では、それぞれに授業や行事を行いました。 1年生は、タブレットの使い方に慣れるために、お絵かきツールを使って、クリスマスケーキや飾りを描いてみました。色や太さを上手に変えて熱心に描いていました。2年生は、学年でレクをしました。学級対抗の玉入れゲームでしたが、玉入れを初めてやったという子どもたちがいて、少し驚きました。みんなニコニコしながら楽しんでいました。

前沢小学校 タブレット学習
5年生でタブレット学習が始まりました。タブレットに学習ソフトが入り、5年生で使ってみました。ログイン、パスワードで手間取ったペアもいましたが、ログインしてからはどんどん自分たちで学習を進めていきました。思っていたよりもスムーズに活用できる子どもたちにびっくりです。今日、5年生4クラスで使い方を説明しました。自己採点や間違えたときの基礎の確認もあります。画面上で計算することもできます。まずは、試行ということになりますが、これから、教科の隙間時間、朝学習の時間などを使って、復習に取り組んでいきます。

(PDF)奥州市立小中学校GIGAスクール用情報端末
奥州市立小中学校向け1人1台端末の入札結果が公表されています。

奥州市立小中学校GIGAスクール用情報端末の購入に係る一般競争入札について
奥州市内小中学校で使用するGIGAスクール用情報端末を一般競争入札により調達します

(PDF)GIGAスクール用端末及び関連機器整備事業について(令和2年11月16日(月)奥州市議会全員協議会)
奥州市のGIGAスクール構想の実現に向けた取組やロードマップが掲載されています(37ページ~)。

(PDF)おうしゅう市議会だより 令和3年1月
奥州市のGIGAスクール構想の実現に向けた取組に関する質疑が掲載されています(12ページ)。

端末整備状況

【奥州市】の詳細な情報は基礎自治体教育ICT指数サーチ(岐阜聖徳学園大学 芳賀研究室提供)へ