令和の日本型学校教育の姿のひとつとして、個別最適な学びの実現があります。これは、「学習者起点の学び」の姿です。また、新学習指導要領の主体的な学びは、「学習者起点の学び」の一側面を持っています。この主体的な学びは、多くの学校で課題発見・解決学習やアクティブ・ラーニングとして事例を聞くようになりました。
一方、GIGAスクール構想は、義務教育段階における端末整備はほぼ完了し「アフターGIGA」のフェーズに入りました。ICT を教育現場でどう利活用していくかを検討・実践する段階と位置づけられています。
現在、「学習者起点の学び」が促進できているのでしょうか。
一斉授業の授業形式、不登校生徒の増加、GIGA端末を導入後の生徒指導件数の増加など、学校現場の繁忙さを踏まえると多くの学校や教職員で悩みを抱えているはずです。このような状況を踏まえて、子どもたちのための「学習者起点の学び」の促進に向けて、現場教員の生の声を拾い上げ、課題を共有し、全5回シリーズで、その解決に迫る方策を考えていきたいと思います。今回は第1回のご案内です。
1.セミナー名及び内容
ICT CONNECT 21「GIGAスクール構想推進委員会」学校支援部会交流会サブ部会
学習者起点の学びの促進に向けて
第1回「子どもとの関わり方について、あなたの悩みをお聞かせください~飲食アルコール自由~」
2.参加対象
小中高教員及び学校関係者様向けの参加型セミナーとなります
3.実施日及び日程概要
2022年8月31日(水)20:30-21:30
【日程概要】
20:30-20:32 開会挨拶
20:32-20:37 ファシリテーターより趣旨の説明
20:37-20:47 子どもの関わり方の悩み 現場の先生より
20:47-21:05 グループ内で悩みを共有
21:05-21:20 グループ毎に発表し全体共有
21:20-21:25 質疑応答
21:25-21:30 ファシリテーターによるまとめ
21:30 閉会
※進行・ファシリテート:交流会サブ部会
南房総市立富山中学校 野口 雄毅
社会デザイン協会/松蔭大学 鈴木 秀顕
松戸市立和名ケ谷中学校 高瀬 浩之
三鷹市立第七小学校 後藤 裕介
※全体進行:交流会サブ部会長 富士通Japan 應田 博司
■申込方法
下記「申し込みフォーム」よりお申込ください。
https://pro.form-mailer.jp/fms/82b4bd97248990
■申し込み締め切り
2022/08/30(火) 17:00
※先着順です。
※予定数に達した場合はその時点で締め切りとなりますので予めご了承ください。