GIGAスクール構想等に関する【常総市】の情報・ニュース・公告等があれば是非こちらからご連絡ください。
岡田小学校 2の1学級活動
2の1では、学級活動の時間にICT支援員さんを講師に迎え、タブレットPCの学習をしていました。
ロイロノートを活用して乗り物の絵を描き、提出箱に提出しました。
みんな、とても楽しそうでした。
岡田小学校 授業参観
5時間目、授業参観が行われました。
2の1国語「何をせつめいしているか、考えてみよう」 2の2生活「校外学習の発表」
3の1道徳「じゃがいもの歌」 3の2道徳「かわいそうなぞう」
4の1道徳「人によって態度を変えるのは」 4の2算数「なるほど算数教室」
5の1・5の2総合的な学習の時間「知りたいな 友達の国」
6の1・6の2総合的な学習の時間「未来に向かって」
たくさんの保護者の皆様にご参観いただきました。ありがとうございました。
岡田小学校 5月2日 チャレンジタイム
火曜日と木曜日の8:15~8:25の10分間は、チャレンジタイムの時間です。
漢字ドリルや計算ドリル、プリントやタブレットPCを使ってeライブラリなど、自分でドリル学習を進める時間です。一人一人、自分の力に合わせて、ドリル学習を進めていました。
三妻小学校 5年生 家庭科 家庭の仕事~衣・食・住~2023-04-28
生活を支えている家庭の仕事についての学習です。ロイロノートを使い、衣食住の3つのカテゴリーに分けて、家庭にある仕事を出し合いました。
玉小学校 授業の様子2023.02.24
2年生は、国語の授業で、どんなことを学習するのか、見通しについて意見を出し合っていました。1年生は、図工の授業で、空き箱等を組み合わせて作品を作っていました。6年生は、書写の授業で、ワークのまとめ等に取り組んでいました。5年生は、国語の授業で、主人公の心情について考えていました。3,4年生は、外国語活動の時間に、ゲームを取り入れながら英語のやり取りをしていました。
学校における教育の情報化の実態等調査結果 主要項目についての経年変化
学校数
2019年 | 2020年 | 2021年 | 2022年 | 2023年 | |
---|---|---|---|---|---|
学校数 | 19校 | 19校 | 19校 | 19校 | 18校 |
児童生徒数
2019年 | 2020年 | 2021年 | 2022年 | 2023年 | |
---|---|---|---|---|---|
児童生徒数 | 4803人 | 4644人 | 4583人 | 4411人 | 4289人 |
教育用PC1台当たりの児童生徒数
2018年
2019年
2020年
2021年
2022年
2023年
2024年
0人/台
2人/台
4人/台
6人/台
8人/台
0.9人/台
0.9人/台
0.8人/台
4.5人/台
4.7人/台
※文部科学省の公表数値をもとにGIGAスクール構想推進委員会で算出した数値を含む
2019年 | 2020年 | 2021年 | 2022年 | 2023年 | |
---|---|---|---|---|---|
教育用PC1台当たりの児童生徒数 | 4.7人/台 | 4.5人/台 | 0.8人/台 | 0.9人/台 | 0.9人/台 |
学習者用PC1台当たりの児童生徒数
2018年
2019年
2020年
2021年
2022年
2023年
2024年
0人/台
2人/台
4人/台
6人/台
8人/台
0.9人/台
1人/台
0.9人/台
5.2人/台
5.4人/台
※文部科学省の公表数値をもとにGIGAスクール構想推進委員会で算出した数値を含む
2019年 | 2020年 | 2021年 | 2022年 | 2023年 | |
---|---|---|---|---|---|
学習者用PC1台当たりの児童生徒数 | 5.4人/台 | 5.2人/台 | 0.9人/台 | 1人/台 | 0.9人/台 |
普通教室の無線LAN整備率
2018年
2019年
2020年
2021年
2022年
2023年
2024年
0%
30%
60%
90%
120%
100%
100%
100%
99%
98.5%
2019年 | 2020年 | 2021年 | 2022年 | 2023年 | |
---|---|---|---|---|---|
普通教室の無線LAN整備率 | 98.5% | 99% | 100% | 100% | 100% |
【常総市】の詳細な情報は基礎自治体教育ICT指数サーチ(岐阜聖徳学園大学 芳賀研究室提供)へ