GIGAスクール構想等に関する【常陸大宮市】の情報・ニュース・公告等があれば是非こちらからご連絡ください。
    		山方中学校 2年の学活の授業で夏休みに実施した職場体験を振り返りました
保育所を体験した生徒の感想からは「園児と優しく接することを学びました。普段の生活でも優しくなれるように頑張りたい。自分から行動できるようにしたい。」、また、飲食店を体験した生徒からは「働くことの大変さ、やりがい、臨機応変に対応することや協力することの大切さを学んだ。常に複数の行動・発言パタ-ンを考え、状況に合わせた臨機応変な対応をとれるようにしたい。」など、職場体験を通して得られた学びを、これからの生活に生かしていこうとする気持ちに高めていました。子どもたちにとって、将来を考える有意義で貴重な体験となりました。
山方中学校 探究的な学習を進めています
6月23日(月) 1年理科の授業ではいくつかの白い粉を実験によって見分けたり、2年技術の授業では効率のよいタ-ビンブレ-ドの条件を探ったり、3年国語の授業では文章の構成を考えたりと、探究的な学習を進めています。また、友達と協力することを通して、多様な見方や考え方と触れ合いながら探究的な学びをさらに深めています。
山方中学校 3年生はまとめのレポートを作成しました。
6月3日(火) 3年生は5月29日~31日に行った京都・奈良の修学旅行について、まとめのレポ-トを作成しました。東大寺や伏見稲荷神社などの歴史的な建造物について、「どのような目的で建てられたか」、「実物をみてどう感じたか」等、振り返りながらよく考えてまとめていました。1年音楽では鑑賞を行い、音楽の特徴に注目しながら情景を思い浮かべて聴いたことをグル-プで意見交換して、友達の考え方や感じ方を共有していました。これからも伝え合う場面や機会を多くして、多様な見方や考え方を高めていきたいと思います。
山方中学校 子どもたちは部活動に熱心に取り組んでいます。
今後も部活動を通して子どもたちのやる気や意欲を引き出し、子どもたちが自分の技量や体力の向上、スポ-ツや芸術の楽しさや喜びを味わえるように励ましていきたいと思います。また、仲間と協力し、切磋琢磨する中で友情や連帯感を深め、豊かな人間性を育んでいけるように支援していきます。
美和小学校 明峰中の先生との算数の授業について (6年生)
学校における教育の情報化の実態等調査結果 主要項目についての経年変化
            
        【常陸大宮市】の詳細な情報は基礎自治体教育ICT指数サーチ(岐阜聖徳学園大学 芳賀研究室提供)へ