【白河市】
これまでの【白河市】関係のニュース
大信小学校 2年生は算数の授業でした。
青空が広がる午前中でした。2校時目の授業の様子です。2年生は算数の授業でした。復習のプリントを一生懸命解いていました。4年生は社会の授業でした。伝統工芸品についてタブレットで調べていました。6年生は体育の授業でした。体育館でなわとびの練習を真剣に行っていました。三連休明けの火曜日でしたが、子どもたちは落ち着いた態度で学習に取り組んでいました。

大信小学校 プログラミング学習2023/7/7
朝から気温が上がり暑い1日です。2年生がICT支援員の大澤先生にご指導いただいて、プログラミング学習を行いました。ビスケットというアプリを使い、星が瞬くようにプログラミングしました。子どもたちが書いた星がきれいに瞬いていました。子どもたちはプログラミングの仕方をしっかり覚え、タブレットを操作していました。七夕の日にふさわしい活動でした。午後からの授業参観、よろしくお願いいたします。

白河第四小学校 オンライン配信します!2022/8/24
本日は、学校と家庭をつなぐ「オンラインでの受信」の仕方を学びました。2年生以上の児童が全員タブレットを用いて、「あっ映った!」「できた!」と楽しく学びました。濃厚接触者となり学校を休む場合等は、体調を見ながらになりますが、授業の配信を行います。下記 ↓ がマニュアルです。ロイロノートを使用します。

五箇中学校 夏休み⑥2022/8/10
夏休みが、あっという間に3週間過ぎてしまいました!今日は、2年生が未来フォーラムの練習のために集まりました。自分達が調べたことをまとめて、発表の練習もしました。明日から学校が閉庁日となります。お盆をはさんで、17日から再び活動が始まります。再び元気に会いましょう!Have a nice vacation

白河第五小学校 6年生総合の発表 2022/3/1
2月28日(月)授業を見に行くと、6年生の教室で、総合学習の国際理解についての学習を行っていました。一人一人がテーマを決めて調べ、iPadでまとめ、発表していました。

端末整備状況

【白河市】の詳細な情報は基礎自治体教育ICT指数サーチ(岐阜聖徳学園大学 芳賀研究室提供)へ