【座間味村】
これまでの【座間味村】関係のニュース
阿嘉小中学校 【小5・6年、中1】英語 3校合同オンライン授業
令和7年5月27日(火)、座間味村内3校の小学校5・6年生、中学校1年生の児童生徒が、オンラインで英語の合同授業を行いました。Let's make friends!(友達を作ろう!)のテーマで、それぞれのタブレットを活用し、阿嘉校・座間味校・慶留間校の児童生徒がグループごとのブレイクアウトルームに分かれて、英語を使って自己紹介をしました。音声がうまく入らないなどのトラブルもありましたが、活動を通して英語に親しみ交流を深めることができました。

令和3年度 施政方針
令和2年度は、国が進めるGIGAスクール構想の実現に向け、村内小中学校にインターネット環境整備、児童生徒1人1台の端末整備、学校教育現場での早期活用を目的としたGIGAスクールサポーター配置事業による教職員への研修を行い、授業での情報通信機器の活用もスタートしました。令和3年度も学校教育、家庭学習の充実・向上を目的としたGIGAスクールサポーター配置事業を継続して実施して参ります。

座間味村GIGAスクールサポーター配置委託事業の公募について
座間味村では、GIGAスクール構想の実現に向け、座間味村GIGAスクールサポーター配置委託事業を実施致します。

座間味村GIGAスクール情報機器端末整備事業の公募について(参加意思表明書提出期限: 令和2年12月9日(金) 午後5時
座間味村では、GIGAスクール構想・児童生徒一人1台情報機器端末整備の実現に向け、座間味村GIGAスクール情報機器端末整備事業を実施致します。実施においては、座間味村プロポーザル方式業者選定実施要綱に基づき業者選定を行います。

GIGAスクール構想ネットワーク環境施設整備事業の公募について
座間味村では今年度、座間味村GIGAスクール構想ネットワーク環境施設整備事業を実施いたします。

端末整備状況

【座間味村】の詳細な情報は基礎自治体教育ICT指数サーチ(岐阜聖徳学園大学 芳賀研究室提供)へ