【石垣市】
これまでの【石垣市】関係のニュース
白保小学校  1月28日 5年生 道徳授業
白保小学校校内研修「自他を大切にする児童の育成 ~道徳科における全校共通の授業実践を通して~」の一環で、5年生が道徳科の授業を行いました。教材「知らない間のできごと」を読み、相手に自分の思いを伝えること、相手の立場に立って考え信頼し合うことの大切さを学習しました。5年生は挙手をしたり、お互いに席を離れて他の人が書いた意見を読んだり、思いを伝え合ったりしていました。またタブレットを使い、登場人物の「友達になりたい度」を考える場面もあり、最後に友達との関係で大切にしていることを道徳ノートに記入していました。

白保小学校 5年生 道徳授業
白保小学校校内研修「自他を大切にする児童の育成 ~道徳科における全校共通の授業実践を通して~」の一環で、5年生が道徳科の授業を行いました。教材「知らない間のできごと」を読み、相手に自分の思いを伝えること、相手の立場に立って考え信頼し合うことの大切さを学習しました。5年生は挙手をしたり、お互いに席を離れて他の人が書いた意見を読んだり、思いを伝え合ったりしていました。またタブレットを使い、登場人物の「友達になりたい度」を考える場面もあり、最後に友達との関係で大切にしていることを道徳ノートに記入していました。

白保小学校 10月29日 4年生道徳授業withICT支援員
道徳科の単元「新次のしょうぎ」で、4年生がICT支援員の王滝さんにも入ってもらって一緒に授業をしました。将棋に勝ちたいがために、こっそりインチキをしてしまう登場人物の「新次」の気持ちになって、4年生はグループごとに意見を出し合い、タブレットのFigjamを使って共有することができました。王滝さんご支援ありがとうございました。

白保小学校 1年生教室にICT支援員来校
まだタブレットに慣れていない1年生のために、ICT支援員の石川さんが教室に来てくれて、使い方を教えてくれたので、AIドリルやアンケートをタブレットでやることができました。1年生のみなさんはAIドリルで100点をとれたら、とてもうれしそうでした。石川さんありがとうございました。

沖縄県立八重山商工高等学校 会計システムコース キャリア甲子園発表会
去った12月15日に商業科会計システムコース3年生でキャリア甲子園発表会を実施しました。 この発表会は、キャリア甲子園の各企業からのテーマに対して、生徒自ら考えたアイデアを発表し、地域企業の方から専門的な助言指導を受け、今後の学習に活かしていくことや、将来の職業人として必要な資質・能力の育成を図る目的で実施しました。地域企業の株式会社サウスウッド代表取締役の木南行弘様に助言等していただき、まだまだ足りない部分や新たな気づきにつなげることができました。 生徒の感想からも、「自分たちだけじゃ分からなかった弱点を指摘されて新しい改善点が見つかりました」「今後も、助言を参考に良いプレゼンをつくれるようになりたい」などの感想がありました。

端末整備状況

【石垣市】の詳細な情報は基礎自治体教育ICT指数サーチ(岐阜聖徳学園大学 芳賀研究室提供)へ