GIGAスクール構想等に関する【石垣市】の情報・ニュース・公告等があれば是非こちらからご連絡ください。
登野城小学校 1学期終業式~(^^)/
さて、1学期最後の登校風景です♪ 今日も児童の皆さんは元気よく登校しました(^^)/
本日もさわやかなあいさつと、ステキな笑顔をホントにありがとうございます♪
今日も保護者の皆様による交通安全指導が行われました♪ 朝の早い時間にいつもありがとうございますm(__)m
きちんと立ち止まってから、あいさつをする児童の皆さんです♪ 1学期の最後まで丁寧なお辞儀を本当にありがとうございました(^^)/
「校長先生、キレイな虹が見えますよ~♪」と児童たちが教えてくれたので、おもわずカメラでパシャリ♪
児童たちも「すごーい!」「きれ~い♪」と見に来ていました♪
さて、今日は1学期終業式からスタートしました♪ 職員室からオンラインで行いました。
学年を代表して3年生の屋冝さん、大浜さん、新崎さん、6年生の森田さんが1学期のふり返りを行いました(^^)/
校長先生からは夏休みの過ごし方等についてお話をしました♪
生徒指導の至先生からも夏休みにおける注意事項等についてお話がありました♪
最後に「やっほっほ、夏休み♪」をみんなで楽しく歌いました~(^^)/
各学年の代表者の皆さん、ステキなふり返りを本当にありがとうございました(^^)/
こちらは未来の登小っ子が通っている「おおかわ幼稚園」の1学期終業式の様子です♪
園児たちは1学期楽しかったこと等について、自分の言葉できちんと発表していました♪ 本当に素晴らしい~です♪
夏休みは、いっぱい遊んで、いっぱい食べて、いっぱい寝てくださいね~(^^)/
こちらは6年生の様子です♪ 卒業アルバム用の記念撮影を行っていました(^^)/
こちらは休み時間の様子です♪ 野球クラブ(少年ブルースネーク)の皆さんが受賞の報告に来てくれました♪
第10回島田杯八重山地区学童軟式野球大会にて、見事に低学年(4年生以下)の部で優勝しました~!! 優勝、おめでとうございます♪
これからも笑顔で野球を楽しんでくださいね~(^^)/
1学期最後の給食です♪ メニューは「石垣牛丼・中華スープ・牛乳」です♪ 1学期最後に豪華な石垣牛丼を食べることができて良かったです♪
本日も美味しくいただきました♪ ごちそうさまでした(^^)/
こちらは放課後の様子です♪
3年生の河手さんが受賞の報告に来てくれました♪
第1回八重山小中学校陸上競技大会にて3年生100mの部で、見事3位になりました♪ おめでとうございます!
これからも自分らしく笑顔で陸上競技を楽しんでくださいね(^^)/
こちらは2年生の名嘉真さん、當山さん、吉川さんが受賞の報告に来てくれました♪
第58回全沖縄珠算選手権大会において、小学2年生以下の部で奨励賞に輝きました♪ おめでとうございます!
これからもみんな仲良く&自分らしく笑顔でそろばんを楽しんでくださいね(^^)/
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
さて、こちらは昨日の様子です♪
旗頭の練習に大川字会の皆様が来校し、持ち方や声出しの仕方等について指導をしていただきました。
日中のお忙しい中、本校までご足労いただき誠にありがとうございました。引き続きどうぞよろしくお願いいたします。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
1学期最後の天気は「くもり 時々 雨」、最高気温は32度、最低気温は28度(体感温度は29度)でした♪
明日から楽しい夏休みに入ります♪ 睡眠・運動・食事の習慣に気を付けながら、安心・安全に楽しい毎日を過ごしてくださいね~♪
8月28日(木)2学期始業式の日に元気な笑顔でお会いましょう~♪ Have a nice summer vacation(^^)/
登野城小学校 今日も子供たちの楽しそうな歓声が響いていました~(^^)/
さて、今日の登校風景です♪ 今朝も児童の皆さんは元気よく登校しました(^^)/ いつもさわやかなあいさつと、ステキな笑顔をホントにありがとう~♪ 皆さんのお陰で今日も最高の一日になりました~♪
今朝は5年生と6年生の皆さんがあいさつ運動を行いました♪ いつも元気のいいあいさつをありがとう~(^^)/
きちんと立ち止まってからあいさつをする児童の皆さんです♪ 皆さんの丁寧なあいさつで、とても嬉しい気持ちになりました~(^^)/
さて、ここからは授業の様子です♪
5年1組、算数の授業です♪ 「少数のかけ算の苦手なところを克服する(マスター)」をめあてに学習に取り組んでいました(^^)/
5年2組、音楽の授業です♪ 「声の種類(ソプラノ、アルト、テノール、バス)」等について学習に取り組んでいました(^^)/ 実際に声を出して体験させた後、タブレット&電子黒板を効果的に活用して、分かりやすく説明する菜々先生です♪ とても分かりやすい説明で感動しました~(^^)/
5年3組、算数の授業です♪ 「少数でわることの意味を言葉や式、図を使って考え、説明することができる」をめあてに学習に取り組んでいました(^^)/
こちらは5年生が使用しているトイレです♪ 今日もスリッパがキレイに並べてありました♪ いつもキレイに使ってくれてありがとうございます(^^)/
5年4組、算数の授業です♪ 「どんな式になるのかを考え、説明しよう」をめあてに学習に取り組んでいました(^^)/
今日の給食です♪ メニューは「いわしの梅煮・野菜の和え物・豆腐のみそ汁・ごはん・牛乳」です♪ 本日も美味しくいただきました♪ ごちそうさまでした(^^)/
今月は平和月間ということで、ご覧のようなパネルが設置されました~♪ 本校に来校の際はぜひご覧ください(^^)/ 準備をしてくれた児童&職員の皆様、本当にありがとうございましたm(__)m
さて、今日の天気は「くもり 一時 雨」、最高気温は31度、最低気温は25度(体感温度は30度)でした♪ 今日は少し蒸し暑さを感じましたが、プールで楽しそうに泳いでいる子供たちを見ていると、暑さも吹き飛びました~♪ 子供たちの楽しそうな歓声を聴いて幸せな気持ちになった今日この頃です♪ それでは皆様、よい週末をお過ごしください♪ Have a nice weekend and see you next week(^^)/
登野城小学校 2年3組、タブレットの活用の仕方について学習に取り組んでいました
授業を始める前の姿勢もとても素晴らしかったです♪
川平小中学校 学校生活の様子
本日「全国学力学習状況調査」が実施されました。
小学校6年生も中学校3年生もみんな頑張って問題に取り組んでいました。
6年生。集中して問題を解いてます。
中学生も頑張って問題を解いてます。
何を発見したのかな?
昇野城小学校 6年1組の様子です♪ タブレットを活用しながら社会科の授業に取り組んでいました(
6年1組の様子です♪ タブレットを活用しながら社会科の授業に取り組んでいました
6年3組の様子です♪ こちらもタブレットを活用しながら授業に取り組んでいました(^^)/
学校における教育の情報化の実態等調査結果 主要項目についての経年変化
【石垣市】の詳細な情報は基礎自治体教育ICT指数サーチ(岐阜聖徳学園大学 芳賀研究室提供)へ