【那覇市】
これまでの【那覇市】関係のニュース
城東小学校 交流授業
2年生で,北海道にある小学校との交流授業が行われました。寒い地域の学校の様子や暖かい沖縄の様子等をお互いに情報交換しました。

安謝小学校 6年生北海道富良野と交流授業
2月7日(金)、本日は6年生が北海道の富良野小学校と、オンラインによる交流授業を行ないました。沖縄でも寒く感じますが、北海道ではマイナスの気温。寒さにも負けず楽しく交流を楽しんでいました。その後は給食で交流。本字のメニューは開拓丼やどさんこ汁など、一方北海道ではサーターアンダギーに舌鼓をうっていました。

島袋小学校 5年生の理科の授業です。
理科の先生が作成した小テストの問題をクロームブックで解いていました。

城東小学校 読書朝会
来週9/2から30日までは読書月間になります。図書委員会から,読書郵便や読書クイズ等の取り組みを紹介しました。

小禄小学校 小中一貫公開授業
月20日(日)、鏡原中学校区小中一貫公開授業を行いました。鏡原中職員、小禄南小職員、垣花小職員も全員本校へ集まり3クラスの授業参観及び授業研究会を行い、授業力向上に向けて意見交換を行いました。 2年生は、体育「ボール投げゲーム」の授業を行いました。 4年生は、算数「割合」の授業を行いました。 5年生は、道徳「友の肖像画」の授業を行いました。 どのクラスの児童も多くの参観者に気を止めることなく、学習に真剣に向き合っていました。一授業は、45分で終わりますが、授業の導入の工夫、子どもたちが学びに向かうための手立てを考えた展開、まとめや振り返りの充実通して、子どもたちの中に充実感・達成感が見えた授業でした。今後も子どもたちにとって、わかりやすい・興味を抱く授業を職員一同実践していきます。

端末整備状況

【那覇市】の詳細な情報は基礎自治体教育ICT指数サーチ(岐阜聖徳学園大学 芳賀研究室提供)へ