GIGAスクール構想等に関する【登米市】の情報・ニュース・公告等があれば是非こちらからご連絡ください。
登米市立加賀野小学校 これ,できる? 2024年3月7日
自習中の1年2組の教室の前を通りかかると,友達とタブレット端末を見合いながら何やら話し込んでいます。
教室に入ってみると色板を使った形あそびをしていますよ。でも,子供たちの前に算数セットの箱はありません。学習者用端末の画面で色板を操って,いろいろな形をつくっているのです。
このアプリにはおもしろい機能があって,色板で作りたい形を予め設定できるのです。子供たちは思い思いに形を組み合わせてできる模様を設定し,友達に「これ,できる?」と色板並べの出題をしていました。大人の目から見ても「ちょっとこれは難易度が高いじゃないの」と思うような問題でも,さっさと指で操作をして解決していく姿には驚かされます。
加賀野小学校では,今年度から新入学用品の定番、算数セットを使わないことにしました。使用時期が低学年のみであり高額であること,そして何より算数セットのメーカーが「さんすうボックス」なるアプリをリリースしていることによります。このアプリを使えば,算数セットの内容は網羅できます。細かい教材をなくす心配もなければ,保護者の皆様に名前付けをお願いすることもなくなりました。
今日は,家に帰ったら,おうちの人にも問題を出して,その結果をロイロノートで提出,というのも家庭学習としてはありですね。
登米市立中津山小学校 プログラミングを学びました 2023年09月22日
9月21日(木)講師の先生をお招きし,6年生がプログラミングに挑戦しました。スクラッチというソフトを使い,自分が選んだキャラクターを移動させたり,ジャンプさせたりしていました。最後には多角形の書き方をプログラムしました。授業後に6年生の感想を聞き「学んで欲しいことしっかり学んでいてすばらしいです。」と講師の先生がほめてくださいました。
佐沼小学校 わくわくタブレット~1年生2023/9/15
9月15日に,学年PTA行事を行いました。今回は,講師の先生をお招きし,タブレット学習を行いました。保護者の方と一緒にアンケートに答えたり,写真を撮って絵を描いたり,おすすめの活用方法を教えていただきました。子供たちにとって身近なYouTubeについてもお話いただき,これまでの使い方を見直す良いきっかけになったのではないでしょうか。学校でも,タブレットを使うことでより楽しく学習できるように,工夫していきたいと思います。
加賀野小学校 かずのまとまりをつくってかぞえよう2023/8/31
1年生では,算数で「かぞえる」学習をしています。1,2,3・・・とかぞえるのはもうできますから,2のまとまりや5のまとまり,10のまとまりなど,まとまりをつくって数えることのよさを感じさせたいと思います。昨日は,ヒマワリのたねを数えていました。さすがに,50個を超えると一つ一つというわけにはいきません。今日は使いかけのパックたまごの個数やスリッパの数など,一人一人のタブレット端末に送信された画像を使って,書き込み機能で丸を付けたりめもをしたりしながら工夫して数えていました。1年生もロイロノートを使いこなしていて,頼もしい限りです。
佐沼高等学校 台湾 瀛海(いんはい)高級中学との交流会Vol.10 2023/3/7
3月2日(木)台湾の台南市にある瀛海(いんはい)高級中学との第10回目のオンライン交流会を行いました。本校からは生徒会執行部1・2年生の23名が参加し、2教室に分かれて交流しました。今回の交流テーマは「エンターテイメント」お互いの国のアミューズメントパークやテレビで有名なコメディアン、休日の過ごし方などを英語で紹介し、佐高生からは、USJやディズニーリゾート、動画サイトで流行している曲や踊りなどを紹介しました。瀛海生からは台北市にある児童遊園地や、休日の過ごし方としてメジャーなスポーツであるバスケ・バレーなどについて紹介されました。質問タイムでは、瀛海生が日本のディズニーについて興味を持ってくれたようで、佐高生が「ジャンボリミッキー」を踊ってみせ、是非お互いの国のアミューズメントパークへ行ってみたいと、大いに盛り上がりました。
学校における教育の情報化の実態等調査結果 主要項目についての経年変化
【登米市】の詳細な情報は基礎自治体教育ICT指数サーチ(岐阜聖徳学園大学 芳賀研究室提供)へ