GIGAスクール構想等に関する【高松市】の情報・ニュース・公告等があれば是非こちらからご連絡ください。
中学校理科実験・観察
【中1】
ユリの花を使って、花のつくりの観察をしました。
実際に触ってみることで講義とは違った学びを得られたようです。
双眼実体顕微鏡を使って花粉や胚珠を観察して、iPadで上手に撮影している生徒もいました。
【中2】
白色のカーネーションを使って、色水の吸水実験を行いました。
授業内の45分では花弁の色の変化は見られませんでしたが、茎の断面から道管が着色している様子は確認できました。
今回は葉を全て除いた状態で実験をしましたが、葉がある状態ならどうか等、探究心を持って取り組む様子が印象的でした。
机上の空論になりやすい中学理科の生物分野ですが、これからも実験・観察に前向きに取り組んでいきたいと思います。
三渓小学校【子供記者】いよいよ
高2物理「反発係数の測定」
反発係数を求める実験をスーパーボール、メジャー、タブレットを使用して、行いました。
タブレットのカメラ機能を用いて、スーパーボールが跳ねる動きをスローモーション動画で撮影していました。動画を確認して高さを測定し、速度の計算をしていました。その後、授業で学んだ知識を活用して、グループごとに反発係数を計算して求めていました。
最後は、ロイロノートを用いて、各班の動画や反発係数の数値をカードにまとめ、提出していました。
生徒は、楽しく実験した後、グループで協力して、1つの課題に対して、真剣に取り組めていました。
大手前高松高等学校 高3夏合宿ダイジェスト2024.08.09
高校3年生の夏季学習合宿が8/5~9で行われました。通常の環境とは異なる学習に専念できる場所で、同じ目標を持つ仲間と共に切磋琢磨しながら勉強を進めることができました。規則正しい生活と綿密に組まれたスケジュールの中で、志望校対策や模擬試験を通じて実力を着実に伸ばしました。また、適度なリフレッシュの時間もあり、精神面のリセットも図りながら、充実した学習期間を過ごしました。
高松市立植田小学校 台湾交流 5年生 2024年1月15日
1月15日(月)5年生が台湾の「暖江国民(ヌアン ジャン グオ ミン)小学校」とオンライン交流を行いました。今回は、日本と台湾の有名な行事を教え合う活動を行いました。
日本からは、春の花見やひな祭り、夏の花火、冬の正月などの様子を紹介しました。台湾からは、4月の清明節、5月の端午節、8月の中秋節、2月の元宵節などの行事の様子を教えていただきました。
互いに英語で頑張って伝え合いました。クイズも取り入れたので楽しく交流ができました。交流を通して仲よくなっていきたいですね。
学校における教育の情報化の実態等調査結果 主要項目についての経年変化
【高松市】の詳細な情報は基礎自治体教育ICT指数サーチ(岐阜聖徳学園大学 芳賀研究室提供)へ