GIGAスクール構想等に関する【柳井市】の情報・ニュース・公告等があれば是非こちらからご連絡ください。
伊陸小学校 オンラインで交流
伊陸小学校は他校との交流活動に力を入れています。
同じ場所でともに学ぶ交流(直接交流)だけでなく、離れた場所をオンラインでつないで一緒に学ぶ交流(オンライン交流)にもチャレンジしています。
先日は6年生が3校合同修学旅行の打合せを、また、2年生は国語の時間に好きな物語の紹介をオンラインで行いました。
これからも、オンライン”も”活用しながら、他校の友達と交流していきます。
まだ、ちょっぴりドキドキのみんなです。
伊陸小学校 オンラインで交流~1,2年生~2024年7月2日
オンラインを活用すると他の学校の友達とも交流ができます。1,2年生は日積小、平郡東小の友達といっしょに国語の学習をしました。テーマは「こんなことしているよ」家でしているおてつだいのことについて一人ひとりが発表をしました。ちょっと緊張気味。いつもとはちがうお友達に向かって発表するのは新鮮です。「いえでせんたくものをたたんでいます!」「いえの車をあらいます!」ちょっとかっこいいところを見せることができました。
伊陸小学校 こんなこともできるよ~タブレットをつかって~2024年4月25日
1,2年生、生活科の授業の様子です。タブレット端末に向かって何やら真剣に指で操作しています。「何をしているんですか?」「お気に入りのばしょのしゃしんをとったから、何でお気に入りかしゃしんに書いてます」「??」見てみると確かにそれぞれの子どもたちが校内をまわっていろんな写真を撮っているようです。そして、その写真のうえからタッチペンで文字を書いています。線の太さや文字の色などいろいろと変えながら楽しそうに書き込んでいます。「だんごむし」と書いている子の写真を見たけど…??「どこにだんごむしがいるの?」と尋ねると「ここ、ここ」といいながら拡大して見せてくれました。ほお~なかなかやります。「じゃあ、だんごむしをまるでかこんじょくね(かこんでおくね)。これでわかる?」ありがとうございます。
柳井商工高等学校 ビジネス情報科2年の生徒によるプログラミング授業2022/12/14
12月8日(木)・9日(金) ビジネス情報科2年の情報類型の生徒が、先生役となり、同科1年の情報処理の授業でプログラミングを教えました。情報類型を選択している生徒は、2年次からプログラミングを学びますが、これまで学習して得た知識等を生かして、1年生に流れ図とトレースを教えました。初めての試みではありましたが、授業の流れや説明資料を2年生の生徒たちが自分たちで考えて作り、1年生にとって分かりやすい授業を実践することができました。1年生の生徒たちにとっても初めて学ぶ内容でしたが、日頃とは違う授業の雰囲気と、分からないときは隣の先輩が教えてくれる環境に、安心してプログラミングについて学ぶことができました。
柳東小学校 11月23日 【部分月食の観察】
11月19日に部分月食があり、短時間のうちに月が満ち欠けする様子を見ることができました。4年生は、理科の学習で部分月食の様子をタブレットで撮影してくるという課題が出ていました。22日の理科の時間に子どもたちが撮影してきた写真を大型テレビに映し出して話し合いをしました。子どもたちは、お互いが撮ってきた写真を興味深く見ながら、月の満ち欠けの様子について熱心に話し合いをしていました。 タブレットを持ち帰ることで、このように写真を撮ってくることができ、みんながじっくり月の観察をすることができました。本校では、タブレット端末を持ち帰ることで、家庭学習にも生かすことに取り組んでいます。それにより、子どもたちの学びの可能性をさらに広げていきたいと考えています。
学校における教育の情報化の実態等調査結果 主要項目についての経年変化
【柳井市】の詳細な情報は基礎自治体教育ICT指数サーチ(岐阜聖徳学園大学 芳賀研究室提供)へ