GIGAスクール構想等に関する【山口市】の情報・ニュース・公告等があれば是非こちらからご連絡ください。
二島小学校 児童の「読解力」を育てる授業
□二島小は「学びに向かう力を育てる授業の創造~読解力をつけるための授業づくり~」を研究主題にしています。
□6月24日(月)に2校時目、4年生理科「電流のはたらき」の授業公開をしました。
□児童は、タブレットを時間いっぱい活用しました。
□授業者は、「児童が文章を読む必然性の生じる工夫をしています。
□今後も研究授業を行い、二島小・中学校の教員、学校運営協議会の方から、幅広い観点でご意見をいただき、「読解力」を育てる授業づくりに生かしています。
二島小学校 二島小学校の「こと」ー図書コーナー クロスワードパズルー
□図書コーナー前の掲示板の前に、2人の3年生。
□1人は掲示板に向かって鉛筆で書き込みをし、1人はタブレット端末を使って何か調べています。
□実は、掲示板にクロスワードパズルが貼られていて、そこには「分かったら書き込んで!」と学校司書の柳谷先生の言葉が添えられています。
□子どもたちにづ腰でも「時事問題」に目を向けてほしいとのことです。
□毎日、みんなの共同作業で少しづつパズルが埋まっていっています。
□この掲示板は、今では色々な学年が集うちょっとした場所になっています。
宮野中学校 全国学力・学習状況調査
4月17日(木)ニュースでも流れましたが、本日は宮野中でも「全国学力・学習状況調査」というテストがありました(ニュースは他校でしたが)。対象は3年生で、1、2年生は山口県確認問題というテストでした。CBTといってタブレットを使ったテストで、昔とはひと味違うテスト風景です。
島地小学校 【4月17日(木)全国学力・学習状況調査】
今日は、6年生は、全国学力・学習状況調査がありました。
中央小学校 令和6年度3学期も残すところ今日を入れて3日となりなした。
学校における教育の情報化の実態等調査結果 主要項目についての経年変化
【山口市】の詳細な情報は基礎自治体教育ICT指数サーチ(岐阜聖徳学園大学 芳賀研究室提供)へ