GIGAスクール構想等に関する【邑南町】の情報・ニュース・公告等があれば是非こちらからご連絡ください。
矢上高校 (山陰中央新報)フィンランドの高校生、矢上高生と動画で交流
東京五輪・パラリンピックで邑南町がフィンランドのホストタウンを務める縁で、矢上高校(島根県邑南町矢上)の生徒が11日、フィンランドの高校生と動画を通して交流した。フィンランドでは新型コロナウイルスの影響でほとんどオンラインで授業を受けている現状を知り、学校生活の違いに驚いていた。
紀州くちくまの熱中小学校
授業では、オンラインで結ばれた島根県邑南町役場の職員、寺本英仁さんが、「A級グルメのまちづくり」の取り組みにより県外からの移住者が増えている現状を伝え、地域の活性化やこれからの地方の可能性について話しました。
(PDF)令和2年第9回邑南町議会定例会(一般質問事項)
12月15日午後に「GIGAスクール構想の現状と展望について」
町長メッセージ(令和2年6月19日)
次に、町内小中学校についてです。学校が再開され、元気な声が聞こえ、ひとまず安心しています。その中で今年度中に、1人1台の情報端末(タブレット)の導入や学校と家庭の間に通信ネットワークをつないで、長期の学校休業時でも家庭で学べるように、いわゆるオンラインで学習することができるように整備することとしております。
学校における教育の情報化の実態等調査結果 主要項目についての経年変化
【邑南町】の詳細な情報は基礎自治体教育ICT指数サーチ(岐阜聖徳学園大学 芳賀研究室提供)へ