GIGAスクール構想等に関する【松江市】の情報・ニュース・公告等があれば是非こちらからご連絡ください。
フィールドワーク振り返りとポスター発表について
フィールドワークを振り返り、これからの探究活動のスケジュールを確認しました。
その後フィールドワークの感想シートをまとめました。
【探究科学科1年】DS Ruby 講演会
DS Rubyでは、全5回の授業を通して松江市とも縁の深いプログラミング言語Rubyについて学びます。
1回目は松江市役所の方にお越しいただき、松江市とRubyの関係や、Rubyを軸にした産業振興の取り組みについて講演をしていただきました。
Rubyのことだけでなく、地元松江には沢山のIT企業の事業所が展開されており、松江市がITのまちであることを知る機会となりました。
2回目以降は、生徒が実際にRubyを使ったプログラミング体験をしていきます!
子どもたちの様子から
今週の大雨が嘘のように、青空が広がりました。
子どもたちは、休み時間には、外でバドミントンをしたり、体育館で卓球をしたり、いろいろな場所で、みんなが思い思いに、楽しく遊んでいました。今週の子どもたちの様子から、お伝えしていないものをお知らせします。
まずは2年生生活科の学習から。2年生は、佐太神社に出かけました。暑さも心配な季節なので、ジャンボタクシーに乗って行きました。佐太神社の方に祭られている神様のことなど、たくさんのことを教えてもらいました。
2年総合的な探究の時間
この日は各チームで、それぞれのテーマ(ビジョン)、テーマ設定の理由を書き出していきました。自分たちのテーマに関連して、どのような問題点があるのか、ビジョンを実現するために解決するべき課題はなにか、問題点に対して松江市や地域では、現在どのような対策がなされているか等を調べました。
八雲小学校 4年生の算数2024年06月28日
6月28日(金)、4年生の算数の授業を見に行きました。「角とその大きさ」の単元で、180°以上の角をどうやって測るのかみんなで考えていました。校内研究授業だったので数人の教員が見守っていましたが、みんな真剣に学習に向かっていました。タブレットを使って自分の考えを友達に示したり、友達の考えを参考にして自分の考えを深めたりと、協働的な学びがICT機器を使ってできていました。時代が変わってきたとつくづく実感します。挙手指名型の授業も大切なので、ICTありきの授業ではいけませんが、今日はICTをうまく活用し、対話的な学習もできていたので、今後さらに授業改善に向けて全教職員で研究を深めていきたいと思います。
学校における教育の情報化の実態等調査結果 主要項目についての経年変化
【松江市】の詳細な情報は基礎自治体教育ICT指数サーチ(岐阜聖徳学園大学 芳賀研究室提供)へ