GIGAスクール構想等に関する【舞鶴市】の情報・ニュース・公告等があれば是非こちらからご連絡ください。
新舞鶴小学校 授業の様子(3年生)
図工の時間です。「お話の絵」を制作中です。お話に出てくる動物を描くためにタブレットで描く動物を調べ、細かなところもよく見ながら描きます。お話の中の気に入った場面を構図を工夫しながら描いていきます。
新舞鶴小学校 授業の様子(4年生)
図工の時間です。給食を食べる自分を描きます。給食を頬張る様子を画面いっぱいに描いています。色づくりにもこだわり、タブレット上に何と何を混ぜるとどんな色になるかを示しながら色を作っていました。
新舞鶴小学校 授業の様子(6年生)
理科の授業です。見た目はどれも同じ無色透明な水溶液ですが、よーく調べるとすべて種類の違う水溶液です。今日は、数滴を蒸発皿にとって熱してみます。果たしてどんな変化を見せたでしょうか。
新舞鶴小学校 それぞれの学級で
学級活動では、それぞれ工夫を凝らして夏休みの体験交流を行いました。絵日記を基に話をしたり、グループで一研究について交流したり、ビンゴやフルーツバスケットを通してお話したりとそれぞれの学級で、楽しくスタートが切れていました。
中筋小学校 ポスターを読む?(3年生)
ポスターはいたるところで目にします。ポスターって見るものじゃないの?と思ってしまいますが、ポスターからは様々な情報を読み取ることができますね。タブレットを活用して一人一人がポスターとにらめっこして読み取れる情報を言語化していきます。ここでも静かな雰囲気の中、集中して取り組む様子がありました。
学校における教育の情報化の実態等調査結果 主要項目についての経年変化
【舞鶴市】の詳細な情報は基礎自治体教育ICT指数サーチ(岐阜聖徳学園大学 芳賀研究室提供)へ