GIGAスクール構想等に関する【近江八幡市】の情報・ニュース・公告等があれば是非こちらからご連絡ください。
岡山小学校 フローティングスクール⑩
朝食を食べてびわ湖学習です。水質、プランクトン、湖魚など環境の学習です。
近江兄弟社中学校 Canva研修
7月4日(金)、講師の先生に来校していただき、2、3年生を対象に、オンライングラフィックデザインソフトウェア「Canva」についての講習会をしていただきました。
Canva認定アンバサダーである講師の先生から、文字や画像の加工のしかたなどについて、実際に操作をしながらテクニックを教わりました。また、使用する文字のフォントやサイズ、色によって見る人に与える印象が大きく変わることについて知ることができました。
Canvaを活用すれば魅力的なデザインが作成できますが、まずは相手に伝えたい内容が明確であることが大切なのだと体感することができました。
今後も、授業だけでなく、委員会活動や探究活動などで自分の考えを発信する機会があります。canvaを活用し、自分の思いを相手に効果的に表現できる力を磨いていきましょう!
武佐小学校 1年生はじめてのタブレット学習
1年生が入学してからはじめて、タブレットを使った学習をしました。3時間目には、ミライシードを使って写真を撮って見る学習をし、5時間目にはロイロノートを使って自分が描いた絵を動かしてみるプログラミングをしました。これからは授業でタブレットを使う学習が増えていきます。
八幡小学校 仲間と学びあう子どもたち
理科の時間、タブレットや図書資料を使って、春の草花を夢中になって調べています。時々友だちと相談したり、助け合って学びを深めていきます。学級会では、学級の友だちと対話しながら、友だちのことを知り合いつながりを深めていきます。デジタルも使いながら仲間と学びあう素敵な子どもたちです。
近江八幡市立八幡小学校 ニュース
3年放課後子ども教室「寺子屋」・4年~6年クラブ活動 スタート
寺子屋では地域の皆さんのご協力のもとサツマイモの苗植えを行いました。秋の収穫がとても楽しみです。クラブ活動は希望するクラブの活動をスタートしました。それぞれが興味関心に応じて楽しいひと時を過ごしました。
学校における教育の情報化の実態等調査結果 主要項目についての経年変化
【近江八幡市】の詳細な情報は基礎自治体教育ICT指数サーチ(岐阜聖徳学園大学 芳賀研究室提供)へ