GIGAスクール構想等に関する【島田市】の情報・ニュース・公告等があれば是非こちらからご連絡ください。
大津小学校 夏休みまであと1日です!2024年7月22日
先日、1年生がクロームブックで学校生活を振り返るアンケートを行いました。まだ、操作に慣れないですが、クロームブックを使うわくわく感があるようです。ICT支援員さんに支援していただきながら、これまでの学校生活や自分について振り返ることができました。先週末から危険な暑さが続いていますが、大津小も夏休みまであと1日です。学習のまとめ、荷物の持ち帰りなど、どの学級も計画的に進めてきました。今日明日は、お楽しみ会や楽しい活動を行う学級もあります。かがやき2組は、デザート作り。パンナコッタのできあがりが楽しみです。6月から始まった水泳の授業も今日で終わりです。鈴木コウさんは、毎回大津小の子供たちの水泳指導に来てくださいました。顔を水につけられるようになった子、泳げるようになった子がたくさんいます。コウさん、ありがとうございました。
島田市立金谷小学校 レッツ プログラミング! 2024年2月8日
2月7日(水)。6年生の理科の授業です。この日は、『プログラミング学習』に挑戦です。
プログラミング学習は、目的を設定し、その目的を達成するために、どのような過程を通るのかを考えて、実行する学習です。
その際、『パソコンを使って考える』ことが条件になってきます。
今回は、『LED(発光ダイオード)をつける』ことを目的とし。様々なセンサーをパソコン上で設定しながら、点灯させるための条件を考えました。
指示を正しく入力していきます。
六合東小学校 クロームブックで付箋を貼ります ~国語~2022年10月7日
2年生の国語の授業です。この日は、クロームブックのジャムボードを使って交流をしています。自分の考えを黄色の付箋に打ち込みます。その付箋をジャムボードに貼っていきます。画面に、みんなの付箋が貼られていきます。付箋を見ると、友達の考えがわかります。
全体の場で、発表をすると時間の都合で、人数にも限りがあります。でも、付箋で交流するとクラスのみんなの意見を知ることができ、自分の考えを深めることにつながります。授業の終わりには、影響を受けた友達の意を青い付箋で付け足します。クロームブックの活用で、学びを深める方法が多様化しています。
六合小学校 ICTを使った学習を進めています! 2022/4/26
授業の中でタブレットを使った学習を進めています。国語や社会の授業で学習したことをまとめたり、友達の考えにコメントを書いたりする。理科では、植物や天気の様子を写真に撮り、変化の様子を比べたりしています。算数では、AIドリルを使って学習したことを確かめたりしています。自分で学習する時には、すっかり必要な道具になっています。
http://4-e.shimada.ed.jp/school_news/455336105.html
新年度がスタートしました。新しいものとの出会いがいっぱいで、わくわくの連続です。自然とやる気が出るこの時期は、「追い風」を感じます。 子供たちは、新しい先生、友達との出会いで、「楽しくやっていこう!」という気持ちに満ちている子が多いことでしょう。反面、「友達できるかな・・・。勉強わかるかな・・・。」と不安を感じている子もいるはずです。張り切っている子、不安な子、どちらの子にもいえることは「背伸びをしすぎないこと」だと思います。その子のそのままの姿を認めてあげることが大人の大事な役目ではないでしょうか。私たち大人も、不安を感じている子にどう接してよいのか迷うときもあります。そんなときはとにかく「笑顔で接する」「話をよくきく」ことが大事です。そうすれば、子供たちはもともともっている「乗り越える力」を伸ばしていきます。入学式で、校長先生と1年生が約束したことのひとつに「笑顔であいさつをしよう」ということがあります。子供たちが自然と笑顔になり、元気な声であいさつがしたくなるような1年間になるよう、職員一同努力していきます。
学校における教育の情報化の実態等調査結果 主要項目についての経年変化
【島田市】の詳細な情報は基礎自治体教育ICT指数サーチ(岐阜聖徳学園大学 芳賀研究室提供)へ