GIGAスクール構想等に関する【可児市】の情報・ニュース・公告等があれば是非こちらからご連絡ください。
今渡北小学校 全校研究会2023.06.27
全校研究会が行われました。今回は6年2組の算数です。体積の求め方を考える授業でした。多様な考え方で、体積を求めることができました。
今渡北小学校 6年生から5年生へ2023.03.16
6年生では,この1年間「総合的な学習の時間」で学んできたことをパワーポイントにまとめました。そして,そのまとめたものを本日5年生に発表しましました。子どもたちは緊張しながらも,練習したことを発揮しようと頑張っていました。
帝京大学可児小学校 全校集会2023.02.28
本日は、今年度最後の全学年授業参観と学年懇談会を実施しました。授業参観では、これまでの学習のまとめを保護者に発表したり、保護者と共に課題に取り組んだりしました。学年懇談会では、子どもたちの学習面や生活面など一年間の成果を保護者に伝えさせていただきました。放課後はSUTで和太鼓講座やヒップホップダンス講座を受講している児童による発表があり大変盛り上がりました。
帝京大学可児小学校 6年生 "Gratitude"2023.01.24
"Gratitude"をテーマに英語の学習を進めています。感謝の気持ちを歌に合わせたダンスなど様々な方法で表現したり、感謝の気持ちを表す日本の文化・慣習について英語でビデオ作成したりしています。どの子も6年間の英語学習の集大成としてふさわしい姿で取り組むことができています。
土田小学校 プログラミング学習2023.01.19
タブレットを使って、ロボットを操作するプログラミングの学習を行いました。ロボットの動き方を、タブレットで入力し、ロボットを動かします。スピードや向き、色などを変化させ、ロボットの動きを楽しみました。途中に障害物を置き、障害物を回避させる動きをプログラミングした子もいました。とても楽しく学習できました。
学校における教育の情報化の実態等調査結果 主要項目についての経年変化
学校数
2019年 | 2020年 | 2021年 | 2022年 | 2023年 | |
---|---|---|---|---|---|
学校数 | 16校 | 16校 | 16校 | 16校 | 16校 |
児童生徒数
2019年 | 2020年 | 2021年 | 2022年 | 2023年 | |
---|---|---|---|---|---|
児童生徒数 | 8238人 | 8215人 | 8157人 | 8017人 | 7933人 |
教育用PC1台当たりの児童生徒数
2018年
2019年
2020年
2021年
2022年
2023年
2024年
0人/台
3人/台
6人/台
9人/台
12人/台
0.9人/台
0.9人/台
0.9人/台
0.9人/台
10.4人/台
※文部科学省の公表数値をもとにGIGAスクール構想推進委員会で算出した数値を含む
2019年 | 2020年 | 2021年 | 2022年 | 2023年 | |
---|---|---|---|---|---|
教育用PC1台当たりの児童生徒数 | 10.4人/台 | 0.9人/台 | 0.9人/台 | 0.9人/台 | 0.9人/台 |
学習者用PC1台当たりの児童生徒数
2018年
2019年
2020年
2021年
2022年
2023年
2024年
0人/台
4人/台
8人/台
12人/台
16人/台
1人/台
0.9人/台
0.9人/台
0.9人/台
11.5人/台
※文部科学省の公表数値をもとにGIGAスクール構想推進委員会で算出した数値を含む
2019年 | 2020年 | 2021年 | 2022年 | 2023年 | |
---|---|---|---|---|---|
学習者用PC1台当たりの児童生徒数 | 11.5人/台 | 0.9人/台 | 0.9人/台 | 0.9人/台 | 1人/台 |
普通教室の無線LAN整備率
2018年
2019年
2020年
2021年
2022年
2023年
2024年
0%
30%
60%
90%
120%
99.7%
100%
100%
99.4%
6.4%
2019年 | 2020年 | 2021年 | 2022年 | 2023年 | |
---|---|---|---|---|---|
普通教室の無線LAN整備率 | 6.4% | 99.4% | 100% | 100% | 99.7% |
【可児市】の詳細な情報は基礎自治体教育ICT指数サーチ(岐阜聖徳学園大学 芳賀研究室提供)へ