GIGAスクール構想等に関する【飯田市】の情報・ニュース・公告等があれば是非こちらからご連絡ください。
飯田市立遠山中学校 4月16日(火) 総合的な学習の時間「とおやまGO!タイム」
総合的な時間「とおやまGO!タイム」がスタートしました。テーマは「遠山郷PR大作戦!!~遠山郷の魅力を発信しよう!~」です。本日は、遠山郷でPRしたいことについて、話し合いました。話し合いの中で、遠山郷の魅力をたくさん出し合っていました。これからの活動が楽しみです。
飯田市立飯田西中学校 一人一探究のプレゼンが行われています 2024年2月29日
1月末から朝の活動は「一人一探究」のプレゼンテーションが行われています。予測不可能と言われている時代に、自分で 問いを立て、自分なりの答えを見いだす学び方を経験することが、生徒の生きる力につながることを願い、本校では令和4年度からカリキュラムマネージメント(教育課程の編成)を行い、全校で個人追究型探究学習「一人一探究・探究タイム」をスタートさせました。
令和5年度も5月から各自で一人一探究をスタート。「課題の設定」・「情報の収集」・「情報の整理」の過程を経て、1月末から2月末まで「まとめ・表現」として、一人ひとりが1年間をかけて探究してきたことをスライドにまとめ、1人3分間を使ってプレゼンテーションしています。
スライドは ①一探究テーマ(問い)、②テーマ設定の理由、③テーマで明らかにしたいこと、④仮説、⑤情報収集の方法、⑥調べてわかったこと、⑦テーマに対する答え、⑧一探究の考察、⑨参考文献で構成され、プレゼンテーション資料の基礎が学べるよう、全生徒が同じスライド枠で作成しています。
3月6日午後には1・2年クラス代表による「一人一探究プレゼン」が行われます。
飯田市立緑ヶ丘中学校 1年生ふるさと学習発表会 2024年02月19日
19日に1年生が、ふるさと学習発表会を行いました。
地域の方々にもご来校いただき、1年間学習してきたことを他クラスの仲間や来校者の皆さんにスライド等を利用して発表しました。
地域の方々のご協力を得て学び深めてきた内容は、すでに新聞等で紹介されてきていますが、それぞれのクラスの学習内容を学ぶ機会はありませんでした。
今回、お互いのクラスから学び合えた素敵な発表会になりました。
飯田市立遠山中学校 ESDコンソーシアムに参加しました! 2024年2月2日
今日はESDコンソーシアムに2年生が参加をしました。
ESDコンソーシアムは、SDGs達成に向けて、各学校の取り組みを発表する場となります。
遠山中は、学有林学習や木材・林業に関わる活動について発表を行いました。自分たちの活動が、SDGsとどのようにに関わるのかをもとに、学有林で切り出した木材の活用やそれによって遠山郷がどのようになっていってほしいかなどを、詳しく説明しました。その後、お互いの発表を質問したり感想を言ったりしながら交流を深めました。
作ったスライド資料をもとに、堂々と発表をする姿はとても印象的でした。準備を一生懸命にしてきた証だと感じます。
また、2年生は、来年度の遠山中学校を引っ張っていく「顔」でもあり、少しずつそのような姿に向かっているように感じました。
飯田市立竜丘小学校 社会科研究授業から 2023年10月23日
10月17日(火)社会科の研究授業がありました。4年2組で、「ゴミの処理と利用」の単元において、ゴミ処理問題を解決するために、自分たちができる事を考えました。
タブレットを用いて、みんなの考えを出し合いながら班で考えをしぼっていきました。「ゴミの分別週間をつくる」「ポスターを作る」「呼びかけをする」など多くの意見が出されました。友だちの意見を見ながら真剣に考え合う子どもたちでした。
その後、職員の研究会では、子どもたちの学びの良さや更に改善していくべき点について話し合われました。更なる授業改善を目指して研修していきたいと思います。研修に関しては研究会の他、月に一回ほど、非違行為についても見返したり、セルフチェックをしたりして非違行為防止に努めています。よりよい学校、よりよい子どもたちの育ちを目指していきたいと思います。
学校における教育の情報化の実態等調査結果 主要項目についての経年変化
【飯田市】の詳細な情報は基礎自治体教育ICT指数サーチ(岐阜聖徳学園大学 芳賀研究室提供)へ