【あわら市】
これまでの【あわら市】関係のニュース
アズAS×地域(まち)の担い手づくりプログラム
10月10日(木)の午後からあわら坂井ふるさと創造推進協議会(アズAS)が主催する「アズAS×地域(まち)の担い手づくりプログラム」が本校の2年生を対象に実施されました。 地元を中心とした総勢45名の社会人の方たちを講師として、9つの会場に分かれて「働くということ」「仕事に対する思い」「コミュニケーションの大切さ」「福井で生活すること」などについて熱く語って頂きました。生徒は仕事に関することの他、進学や就職に関することなどもインタビューし、今後のキャリアやライフプランについて真剣に考察する一助となりました。 プログラムの後半は、インタビューした内容をポスターにまとめて班ごとに発表し、他の班と共有しすることで、地元福井で選択できる多種多様な職種やその魅力について深く学び知る貴重な時間を過ごすことができました。

伊井小学校 2/1 児童朝礼(オンライン)がありました
今日から2月です。寒さが厳しいだけではなく、コロナ感染拡大防止対策も考え、全校児童が体育館に集まることは避け、オンラインで児童朝礼を行いました。最初に禁煙ポスターコンクール「あわら市教育委員会賞」の表彰があり、5年生の男子児童に賞状が渡される模様が映し出されました。この後、校長先生から、まもなく北京で開催される冬季オリンピックのお話がありました。どの学年も背筋を伸ばし、良い姿勢をして、しっかり目と耳でお話を聞いていました。

伊井小学校 12/13 スピーチ集会
高学年のスピーチ集会も、完璧!タブレットを使ってのプレゼン資料作成はもちろんのこと、伝えたいことを大きな声で発表しています。久しぶりに高学年での発表を見たのですが、聞き手も多くの感想を積極的に発言していました。さすが!高学年。このような伝統は、これからも続けていって欲しいものです。実際にオーケストラの音を聞き、感動したそうです。その様子を、聞き手にも伝えたく、途中で、動画にアクセスして、オーケストラの様子を見せてくれました。子どもたちのタブレット操作能力には驚かされます。6年「焼きいも会」苗植えから、収穫。そして、焼きいものためにお力を貸していただいた、サポート会のみなさんに感謝する発表でした。聞いている児童からも、おいしいおいもが食べられるのは、サポート会のみなさんのおかげだという声があがりました。6年「薬物乱用教室」 薬物を遊びに使うことの危険さ、たばこの副流煙の危険性、マニキュアをとる除光液に含まれるシンナーの害などを、発表しました。聞き手の5年生にとって新しい学びとなったようで興味津々に聞いていました。スピーチ集会もあと2回。4年生もあと少しで発表者です。しっかりと良いところを学んで、来年に備えてくださいね。

北潟小学校 5/19 授業の様子
今日は、全部の学年が指導主事や教育委員会の方たちに授業の様子を見ていただく日でした。

伊井小学校 6/17 3.4年生の体育より
今日は、3,4年生の体育の様子をお知らせします。体育館にて、3,4年生でボール投げのフォームについて動画撮影して、グループで投げ方のチェックをしていました。(時代が変わったなあ・・・と思うのは、私だけでしょうか?)

端末整備状況

【あわら市】の詳細な情報は基礎自治体教育ICT指数サーチ(岐阜聖徳学園大学 芳賀研究室提供)へ