【砺波市】
これまでの【砺波市】関係のニュース
砺波北部小学校 3年 タブレットで本!
 タブレットで電子書籍を読んでいます。物語や学習漫画、「砺波市小中学生向け電子書籍サービス」を活用しています。町の図書館がタブレットの中にあるようです。家でも読むことができるようです。

お世話になったタブレット(5年生)
年度末になり、タブレットの更新作業をICTサポーターの先生と行っています。学習などに必要不可欠なタブレット。お世話になった分、しっかりと作業しています。

南砺市立城端小学校 タブレット講習会
今日、3~6年生は、eライブラリの活用の仕方の学習をしました。 城端小学校では、ゴールデンウィーク明けから、毎日タブレットを持ち帰ります。(2~6年生) eライブラリという学習ドリルを使って、宿題をしたり、自分で決めた目当てに向かって自主学習をしたりしていきます。

出町小学校 4/21 春の生き物見付けよう(4年生)
4年生は理科で春の生きもの探しをしました。暖かくなり、活発に動きだした生きものの様子をタブレットで撮影し、記録カードにまとめました。子供たちは、ビオトープや築山を探して、生き物探しを楽しみながら行っていました。

砺波高等学校 第2学年 ビブリオバトル2023年2月13日
先々週の1年生に引き続き、2月8日(水)に2年生もHRの時間でビブリオバトルを行いました。昨年経験している2年生は、和気あいあいと発表していました。発表を聴いて「今まで読んだことのない分野の本に興味が湧いた」「読んでみたい本がたくさんできた」といった感想をもつ生徒も多く、新たな作家やジャンルの書籍に関心をもつよい機会となりました。

端末整備状況

【砺波市】の詳細な情報は基礎自治体教育ICT指数サーチ(岐阜聖徳学園大学 芳賀研究室提供)へ