【葛飾区】
これまでの【葛飾区】関係のニュース
(ネットワンシステムズ)ネットワンシステムズ、 葛飾区立学校74校の学校教育総合システムと学校ICTサポートセンターを提
ネットワンシステムズ株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役 社長執行役員:竹下 隆史)は、葛飾区立学校74校(小学校49校、中学校24校、特別支援学校1校)が学習活動や校務事務に活用する学校教育総合システムを構築するとともに、教職員や児童・生徒がICTを円滑に活用するためのワンストップサービス「学校ICTサポートセンター」(以下、「サポートセンター」)を提供し、「かつしかのGIGAスクール」の推進を全面的に支援しています。また、文部科学省が掲げる「GIGAスクール構想」に伴う1人1台タブレット端末の導入及び、高速大容量の通信ネットワーク環境の整備や各学校へのICT支援員の配置などを含めたタブレット端末の円滑な運用を支える安定的な支援基盤も構築しています。

葛飾小学校 (TBS)“新学期スタート”か“夏休み延長”か・・・自治体で割れる対応
きょうは9月1日。例年なら多くの学校で新学期が始まりますが、緊急事態宣言が出ているなか、夏休みを延長するかどうか各自治体で判断が分かれています。東京・葛飾区の葛飾小学校では、きょうから2学期が始まり、在籍するおよそ300人のうち、ほとんどの児童が登校しました。新型コロナ対策として、手洗いや消毒を徹底し、始業式は、オンラインで行われました。

葛飾商業高校 オンライン学習へ向けて
緊急事態宣言に伴い、葛飾商業では生徒をA班、B班の半分ずつにわけて分散登校を行っています。今日、オンライン学習として、学校にいる生徒と同じ授業を自宅の生徒も同時に受ける形のリモート授業を行ったクラスがあります。1年生の簿記の授業です。

末広小学校 4/21 タブレット進んでいます
4年生も家で使えそうですね。ICT支援員の先生はお二人のうちどちらかが毎日きてくださいます。とても心強いです。

(PDF)ICT活用ルール(児童・生徒用)
葛飾区で整備する1人1台タブレットに関する児童・生徒向けの活用ルールが掲載されています。

(PDF)家庭で見守る 1 人 1 台タブレット端末活用ルール (保護者用)
葛飾区で整備する1人1台タブレット端末に関する保護者向けの活用ルールが掲載されています。

(PDF)かつしかのGIGAスクール
葛飾区教育委員会事務局指導が、葛飾区のGIGAスクール構想の実現に向けた取組を紹介する保護者向けパンフレットを公表しています。

双葉中学校 2月22日(月)2年生調べ学習
図書室の本や、生徒用タブレットパソコンを使って調べています。

(PDF)広報かつしか(令和2年11月15日号)
1面でGIGAスクール構想、1人1台端末についての特集。

児童・生徒用1人1台のタブレット端末の整備
区では「かつしか教育情報化推進プラン」の児童・生徒用タブレット端末に係る整備内容及びスケジュールの見直しを行い、令和2(2020)年度中に児童・生徒用1人1台のタブレット端末の整備を実施することといたしました。

端末整備状況

【葛飾区】の詳細な情報は基礎自治体教育ICT指数サーチ(岐阜聖徳学園大学 芳賀研究室提供)へ