GIGAスクール構想等に関する【立川市】の情報・ニュース・公告等があれば是非こちらからご連絡ください。
幸小学校 タブレット活用2023/07/14
3年生は色々な授業でタブレットを活用して学習を進めています。今日の2組では、国語の授業で、Jamボードに、本を読んで自分が初めて知ったことをまとめたり、総合の授業で、調べたことをスライドにまとめたりしていました。今日はスライドのアニメーション機能を教えてもらい、お試しのスライドで色々試して盛り上がっていました。実際に触わることで、色々な機能を使いこなせるようになって欲しいです。
立川第四中学校 2年生の英語の授業2023/06/12
生徒が1人1台ずつ持っているタブレット端末や教室にあるテレビモニターが今日も多くの授業で活用されていました。2年生の英語の授業では、タブレットを用いてクイズ形式で出題される英語の問題に挑戦していました。
第一小学校 4年生社会科
4年生の社会科の授業では、都道府県について学習しています。この日は、各都道府県の名称と位置や、地図帳を使って調べた特産物、祭り、観光地などをクイズとしてまとめる活動に取り組んでいました。校内研究に関連する「ICTの活用」として、クロームブックのスライドの機能を使い、画像なども取り入れながら問題を作成していました。作成した問題は友達同士で楽しく解き合っていました。
(東京新聞)「紙よりページめくりやすい」電子書籍の貸し出し利用カード、全小中生に 立川市がコロナ禍で
立川市は市内の全小中学生に市図書館の電子書籍貸し出しサービスの利用カードを配り、読書しやすい環境づくりを進めている。電子書籍の貸し出しは市図書館がコロナ禍をきっかけに導入。市内の中学校ではタブレット端末を使った「朝読」に生かし、学習の幅を広げている。
新生小学校 オンライン授業に向けた研修
8月30日(月)臨時休業に備えてオンライン授業に向けた教職員の研修を実施しました。
学校における教育の情報化の実態等調査結果 主要項目についての経年変化
学校数
2019年 | 2020年 | 2021年 | 2022年 | 2023年 | |
---|---|---|---|---|---|
学校数 | 28校 | 28校 | 28校 | 28校 | 28校 |
児童生徒数
2019年 | 2020年 | 2021年 | 2022年 | 2023年 | |
---|---|---|---|---|---|
児童生徒数 | 12379人 | 12375人 | 12409人 | 12410人 | 12369人 |
教育用PC1台当たりの児童生徒数
2018年
2019年
2020年
2021年
2022年
2023年
2024年
0人/台
2人/台
4人/台
6人/台
8人/台
0.9人/台
0.9人/台
1人/台
1.1人/台
5.1人/台
※文部科学省の公表数値をもとにGIGAスクール構想推進委員会で算出した数値を含む
2019年 | 2020年 | 2021年 | 2022年 | 2023年 | |
---|---|---|---|---|---|
教育用PC1台当たりの児童生徒数 | 5.1人/台 | 1.1人/台 | 1人/台 | 0.9人/台 | 0.9人/台 |
学習者用PC1台当たりの児童生徒数
2018年
2019年
2020年
2021年
2022年
2023年
2024年
0人/台
2人/台
4人/台
6人/台
8人/台
1人/台
1人/台
1.1人/台
1.2人/台
7.1人/台
※文部科学省の公表数値をもとにGIGAスクール構想推進委員会で算出した数値を含む
2019年 | 2020年 | 2021年 | 2022年 | 2023年 | |
---|---|---|---|---|---|
学習者用PC1台当たりの児童生徒数 | 7.1人/台 | 1.2人/台 | 1.1人/台 | 1人/台 | 1人/台 |
普通教室の無線LAN整備率
2018年
2019年
2020年
2021年
2022年
2023年
2024年
0%
30%
60%
90%
120%
100%
100%
94.8%
95.2%
99.6%
2019年 | 2020年 | 2021年 | 2022年 | 2023年 | |
---|---|---|---|---|---|
普通教室の無線LAN整備率 | 99.6% | 95.2% | 94.8% | 100% | 100% |
【立川市】の詳細な情報は基礎自治体教育ICT指数サーチ(岐阜聖徳学園大学 芳賀研究室提供)へ