GIGAスクール構想等に関する【市川市】の情報・ニュース・公告等があれば是非こちらからご連絡ください。
プログラミング学習
全国の多くの小学校でプログラミング学習が始まったのは、2020年度から全面実施となった現行学習指導要領で「プログラミング教育の必修化」が言われるようになってからですが、本校ではそれよりも前から子どもたちの問題解決力を育てる機会として、全学年でプログラミング学習を行ってきています。導入から時間が経過していることもあり、現在行っているカリキュラムや道具の見直しも検討しています。その中で今回、本校が通常行っているものとは異なる内容のプログラミング学習を、試験的に2年生と4年生の学級で行ってみました。まったくの新しい教材でしたので、2年生も4年生も経験のない取り組みとなりましたが、写真のように、ペアの友達と物が動く仕組みを理解し、どのように動かそうかと考えて実行していました。思い通りに動いた時の「できた!」の笑顔が、とても素敵でした。
2年生 国語科の授業です。
生き物クイズ作りをしています。指導事項では「書くこと」に力を入れて取り組んでいる学習教材です。国語科では単元によって、指導事項や子供たちにつけたい力を決めて授業に臨みます。そして、この単元の学習のゴールをどのような言語活動にするか、各学年の実態を考えて決めています。今回は、「生きものクイズ」を作り、1年生に伝えることになっています。
行徳小学校 学習の様子2024/7/12
2年生 ICT利活用 クラスのみんなで、情報を共有するやり方を確認しています。3年生 社会科 市川市について、調べたことを発表中です。聞いている子供たちは、初めて知ったことをノートに書きとめています。4年生 体育 マット運動の際の注意点についての話をみんな真剣に聞いています。まこも学級 外国語活動 ALTの先生の言葉に続いて、みんな大きな声で、英語を話します。
市川市立大柏小学校 タブレットの活用
限られた時間の中で、様々なことを子どもたちは学んでいます。
タブレットの活用もその一つです。
一人一台支給されているタブレットですが、最初はタブレット端末に内蔵されているカメラ機能で、撮影を行うなどの操作から始まり、文字の入力、画像やイラストの加工、AIドリルの活用、学習ツールの活用、学年の状況に合わせてこれらのスキルを身に付けていきます。
自分で進める内容を決めてAIドリルに取り組んでいる様子
市川市立福栄小学校 算数少人数学習
今日の算数は6年生が3クラスにわかれて授業をしていました。練習問題にたくさんチャレンジしていました。
学校における教育の情報化の実態等調査結果 主要項目についての経年変化
【市川市】の詳細な情報は基礎自治体教育ICT指数サーチ(岐阜聖徳学園大学 芳賀研究室提供)へ