GIGAスクール構想等に関する【行田市】の情報・ニュース・公告等があれば是非こちらからご連絡ください。
南小学校 3年・ICTを活用した授業(3/3)2023/3/3
3年生は、社会科の学習で「地域」(家の周りから市内程度)を学んでいます。その中で、秩父鉄道の行田市駅があるという学習をしました。その後、地図帳を広げ、秩父鉄道の行田市駅を見つけ、どこからどこまで走っているかを確認しました。なかなか見つけにくいので、教師が児童の地図帳をタブレットで撮影し、大型モニターで映し出し、赤線でなぞるやり方で説明し、全員が理解することができました。4年生の埼玉県の交通網の学習につながる学びとなりました。
「大きく映す」ことが、ICT活用の利点の一つです。このように、日常的にICTの活用が図られ、教科の目標を達成できるようにしています。
埼玉小学校 エコキャップ回収他(3月2日)
卒業式に向けて、各学年で育てているパンジーがきれいに咲いています。業間休み、社会福祉協議会にお願いして、エコキャップの回収をしていただきました。先日実施した資源回収で、地域の方々からたくさんのエコキャップをお預かりしました。プールの倉庫に保管していたエコキャップを、代表委員が運び出します。回収の車が到着し、荷台に積み込みました。あれこれ工夫しても荷台に積みきれない量で、助手席にも積んでいただきました。満載の車の前で写真を撮りました。午後の授業の様子です。1年生は配られたテストを確認し、赤鉛筆で間違い直しをしていました。2年生は鍵盤ハーモニカ。♪こぐまの二月を、旋律と伴奏に分かれて演奏していました。3年生はタブレットを使って、行田の今昔について調べていました。6年生は国語「討論会をしよう」の学習で、テーマについて自分たちの意見や考えを、タブレットでまとめていました。
忍中学校 2月14日(火) 2年生全国学力学習状況調査「話すこと」事前検証
令和5年度に予定されている全国学力学習状況調査の「話すこと」に関して、2年生がタブレット端末とヘッドセットを利用して調査サイトに支障なく接続、使用できるのかを検証しました。各学級が3グルーに分かれて、それぞれ自分のタブレットからサイトの接続し、模擬問題を回答する手順を確認しました。校内WiFiは同時接続の台数制限を設けたため支障なく通信できましたが、生徒のオンラインログイン番号をタブレット端末のカメラで読み取る作業に不具合が多く見られ本番で懸念される課題となりました。初めての試みのため、予定よりも時間がかかってしまいましたが、学力学習状況調査が進化していることを実感できる取組でした。
埼玉小学校 大掃除他(12月21日)
2学期の給食は本日で終了、各クラス、学期の締めくくりに入っています。学習の様子です。1年生はタブレットのelibraryを使って、算数の復習をしていました。4年生は1,2組それぞれで、総合的な学習の発表に取り組んでいました。福祉について調べ、パワーポイントでまとめた資料を大型ディスプレイに提示しながら、発表していました。5年生は英語の学習で、「オランダ、アムステルダム」の生活についての動画を見ながら、外国の文化に触れながら、これまで学んだフレーズを使った会話を確認していました。今週は、多くのクラスで、お楽しみ会を企画していました。話し合いで決めた役割分担で、教室の飾りつけをしたり、プログラムや司会の原稿などを準備したり、いきいきと活動しています。教室で活動するクラス、前半教室・後半校庭など場所を変えて行うクラスなど、いろいろです。6年生は校庭でレクを楽しんでいました。午後は大掃除に取り組んでいるクラスもありました。みなで協力して、ロッカーや床をきれいにしていました。
埼玉小学校 5年生じゃがいも植え、クラブ最終(3月10日)
今日は、1年間のクラブの最終日でした。3学期はまん延防止等の影響でクラブを行っていませんでしたが、1年のまとめと6年生へのお礼のため、1回だけ実施することにしました。【パソコン】オセロゲーム、カレンダーづくりなどをしていました。
学校における教育の情報化の実態等調査結果 主要項目についての経年変化
【行田市】の詳細な情報は基礎自治体教育ICT指数サーチ(岐阜聖徳学園大学 芳賀研究室提供)へ