GIGAスクール構想等に関する【釧路町】の情報・ニュース・公告等があれば是非こちらからご連絡ください。
富原小学校 今日の子供たちの様子
1年生は国語で物語文を学習しています。2年生も国語です。自分の「問い」を解決する学習場面です。3年生は国語です。取材したことを報告文にしています。4年生は理科、外国語活動です。理科では月の動きの学習をしています。5年生は社会、6年生は保健の学習の様子です。
富原小学校 今日の子供たちの様子(9月1日)
今日から9月です。今週は雨模様の日が多い予想です。暑い夏から急に寒くなり体調を崩している子供たちが増えてきました。体調管理に気を付けていきましょう。1年生は算数です。10より大きい数の学習をしています。2年生はまとめのドリルをしている様子です。3年生は社会科の様子です。4年生は国語で、送り仮名の付け方の学習です。5年生は国語の物語文をシンキングツールを使いながら学習しています。6年生が外国語、理科の学習です。理科ではてこの学習をしています。
昆布森中学校 職場体験報告会2022/12/9
12月7日(水)は第3回授業参観日でした。参観授業の中で、1,2年生は11月に実施した職場体験学習の報告会を行いました。各生徒は、キーノートで体験学習の成果をプレゼン資料にまとめて発表しました。キーノートで作成したプレゼン資料は大変見やすく、学びの成果がしっかりとまとめられていました。課題は「聞き手を意識した発表にすること」です。来年は、更により良い報告会ととなることを期待しています。
(釧路新聞)釧路町教委が学校通信発行 ICT活用、保護者に紹介 2022年7月13日
【釧路町】町教育委員会は今年度から、「GIGAスクールつうしん」を発行している。
(KUSHIRO TOWN)釧路町大好きっ子を育てるGIGAスクールつうしん|Vol.04 2022/7/22
釧路町で実施するGIGAスクールの取組内容を学校や児童生徒・保護者に周知し、ICTを活用した多様な教育の推進を図ることを目的に、釧路町教育委員会では「釧路町大好きっ子を育てるGIGAスクールつうしん」を発行しています。
画面通じて宿題答え合わせ 釧路町の富原小が遠隔授業試行
釧路町立富原小は30日、児童に配布した教育用タブレット端末で学校と家庭を結ぶオンライン授業を初めて試行した。新型コロナウイルス感染の収束が見通せない中、臨時休校時などに遠隔で授業できるよう備えるのが狙い。
(NHK)釧路町でタブレット端末授業開始
道東の釧路町では町内の小中学校の児童と生徒全員にタブレット端末が配備され、端末を使った授業が始まりました
タブレットを活用した授業の準備進む
ICTを活用した分かる授業づくりに関する研修を行う「釧路町教師力向上研修会」が7日、遠矢小学校で行われました。
学校における教育の情報化の実態等調査結果 主要項目についての経年変化
【釧路町】の詳細な情報は基礎自治体教育ICT指数サーチ(岐阜聖徳学園大学 芳賀研究室提供)へ