GIGAスクール構想等に関する【甘楽町】の情報・ニュース・公告等があれば是非こちらからご連絡ください。
甘楽中学校 3年2組社会科
1時間目、3年2組は社会科の授業でした。「第4節 第二次世界大戦の惨禍」の学習に入りました。まずは全員で教科書の内容を確認しているようですね。この学習では「なぜ世界や日本は、二度目の世界大戦を起こしてしまったのだろうか。」を考えていきます。現在の社会情勢と合わせて考えたいですね。
小幡小学校 授業の一コマ
お昼時、雷が鳴りながら激しい雨が降りました。4時間目の様子です。
1年生活で、アサガオの観察記録を書いていました。タブレットで撮った写真を見ながら、細かい部分までしっかり記録しています。
福島小学校 今日の授業風景
蒸し暑い中、今週がスタートしました。
早いもので1学期も残すところ、あと1ヶ月ほどとなりました。
今日5校時の授業風景を紹介します。
↓1年・6年合同体育「マット遊び・転がしドッチボールなど」
↓2年音楽「ドレミであそぼう」
↓3年学級活動「修学旅行のふりかえり」
↓4年図工「あじさいを描こう」
↓5年社会「わたしたちの生活と食料生産」
小幡小学校 2年まち探検
2年生が、生活科の時間にまち探検をしました。自分たちの住むまちの中にあるお店や施設について、細かな部分まで調査する探検です。
甘楽中学校 1年1.2組体育
3時間目、1年1.2組は体育の授業でした。「走り高跳び」と「リレー」に取り組んでいます。本日もリレーは休憩を入れながら取り組んでいます。まずはグループごとに分かれ目標設定をしています。校庭の近くにランチルームがありますので気温が高い日でも工夫しながら体育の授業ができます。このような施設が整った学校は県内でも珍しいです。本当にありがたいことですm(_ _)m
学校における教育の情報化の実態等調査結果 主要項目についての経年変化
【甘楽町】の詳細な情報は基礎自治体教育ICT指数サーチ(岐阜聖徳学園大学 芳賀研究室提供)へ