【大子町】
これまでの【大子町】関係のニュース
依上小学校 (PDF)輝く 大子の子どもたち 第67回
臨時休業中に先生方が2班に分かれて、プログラミング学習(ボルト)の研修会を行いました。タブレットパソコンにプログラムした命令で、実際にボール型のロボットを動かすことに挑戦しました。お もしろい動きをプログラムしたり、ライトの色を変えたりしてとても盛り上がりました。学校再開後は、どの学年も学習効果を上げる観点からも日常的に ICT 機器を活用して授業を行っています。教科書や 資料を大型モニターに映し出したり、拡大投影機を使って具体物を拡大して見せたり、Web 上に多数公開されている学習教材やコンテンツを利用したりと、多様な取り組みを各先生方が情報交換しながら 行っています

生瀬小学校 chromebookが搬入されました。
先週金曜日(11日)に,本校に新たにchromebookが29台搬入されました。 業者の方が,スリッパにも履き替えずに大切に運んで下さいました。

【輝く大子の子どもたち 第68回】大子町立生瀬小学校
ICTを活用した教育活動  今年度本校は、「未来を幸せに生きる力を育む主体的・対話的で深い学びの推進~全教育活動での『Google for Education』の活用を通して~」を校内研究テーマに掲げ、臨時休校中の4月からタブレットを導入し、ICT(情報通信技術)を活用した教育活動に積極的に取り組んでいます。

生瀬小学校「取材に選ばれました」
「新型コロナウイルス」へ対応するための「ICT活用」の先進校として,また「GIGAスクール」への取組例としての取材で本校が選ばれたそうです。

端末整備状況

学校数

2019年2020年2021年2022年2023年
学校数10校10校10校10校10校

児童生徒数

2019年2020年2021年2022年2023年
児童生徒数898人847人808人781人705人

教育用PC1台当たりの児童生徒数
2018年
2019年
2020年
2021年
2022年
2023年
2024年
0人/台
1人/台
2人/台
3人/台
4人/台
0.7人/台
0.7人/台
0.7人/台
0.8人/台
2.3人/台
※文部科学省の公表数値をもとにGIGAスクール構想推進委員会で算出した数値を含む
2019年2020年2021年2022年2023年
教育用PC1台当たりの児童生徒数2.3人/台0.8人/台0.7人/台0.7人/台0.7人/台

学習者用PC1台当たりの児童生徒数
2018年
2019年
2020年
2021年
2022年
2023年
2024年
0人/台
1人/台
2人/台
3人/台
4人/台
0.8人/台
0.8人/台
0.9人/台
0.9人/台
2.7人/台
※文部科学省の公表数値をもとにGIGAスクール構想推進委員会で算出した数値を含む
2019年2020年2021年2022年2023年
学習者用PC1台当たりの児童生徒数2.7人/台0.9人/台0.9人/台0.8人/台0.8人/台

普通教室の無線LAN整備率
2018年
2019年
2020年
2021年
2022年
2023年
2024年
0%
30%
60%
90%
120%
100%
84.1%
92.9%
89.4%
93.9%

2019年2020年2021年2022年2023年
普通教室の無線LAN整備率93.9%89.4%92.9%84.1%100%

【大子町】の詳細な情報は基礎自治体教育ICT指数サーチ(岐阜聖徳学園大学 芳賀研究室提供)へ