GIGAスクール構想等に関する【旭川市】の情報・ニュース・公告等があれば是非こちらからご連絡ください。
(PDF)旭川第三小学校だより 2022/2/28
ICTの「効果的な」活用 6年生も毎日のようにICT(主にタブレット端末)を活用しています。「まずは慣れよう」から始まった一年前ですが,この一年で日常化し,今はその「効果的な」活用について考え,実践しています。算数科の学習では,タブレット端末の計算機機能を使用する子がいます。計算が目的の学習であれば,容易に使用することはできませんが,考え方を重視する学習や計算の確かめなど,目的が変われば,計算機機能の使用も「効果的な」活用ということができると思います。一方で,便利さゆえ,楽をするために活用してしまうと「効果的」とはいえないと感じています。例えば,授業では「インターネットを活用して調べる」場面があります。情報を得たいと思って,「すぐに」調べるようになると,自分の考えと比較したり,これまでの知識や経験を生かして考えたりすることができなくなることもあります。とても便利なインターネットだからこそ,最大限の活用方法を考え,実践していかなければいけません。最後に,デジタルのよさを実感している今,アナログに対する見方や考え方が変わってきていると感じています。デジタルにはデジタルのよさ,アナログにはアナログのよさがあります。今後は,ICTの「効果的な」活用とあわせて,アナログのよさも再認識し,バランスよく活用することも大切だと考えています。
(PDF)学校だより あさひ Pepperga思いどおりに動いたよ!~プログラミングの学習~
3年生以上の学年で,タブレットでロボットのPepperを動かすプログラムを作成し,実際に動かしてみる「プログラミング学習」を行いました。Pepperには,視覚,聴覚,触覚等のセンサーが備わっており,人間の動作に反応します。子どもたちはその機能を利用して,Pepperとじゃんけんやクイズをして遊んだり,会話を楽しんだりするプログラムを作りました。思いどおりに動いてくれないときには,プログラムのどの部分に原因があるのかを探し,修正しました。子どもたちは意欲的に学習に取り組みました。
北海道教育大学付属旭川小学校 11月30日(火) 12人組集会「書を楽しむ集会」
12人組集会「書を楽しむ集会」がありました。日本の伝統的な文化である「書」を体験し,伝統文化への親しみを深めるとともに,12人組の仲間のよさや頑張りに気付くことがねらいです。感染対策のため,開会式をオンラインで配信し,活動はペア学年(1年生と5年生,2年生と4年生,3年生と6年生)ごとに教室を分けて実施しました。
例年は6年生が中心となって活動を進めますが,今回は,4,5,6年生がそれぞれ下学年をリードし,集会の運営をしました。書いた作品の写真はGoogleクラスルームにアップし,端末を使って互いの作品を鑑賞しました。 コロナ禍の影響を最も受けた12人組活動でしたが,今年度はオンラインや端末を駆使しながら,工夫して実施をすることができました。次の12人組集会は,6年生へ感謝の気持ちを伝える「ありがとう6年生集会」の予定です。
(北海道新聞)旭川の高校、オンライン授業強化 学級閉鎖増「校内感染」消えぬ不安 支援アプリやズーム活用
感染力が強い新型コロナウイルスの変異株「デルタ株」の流行で若い世代の感染が増える中、旭川市内の高校は生徒らが接触する機会を減らすため、授業などでオンラインを駆使した取り組みを強化している。一方、市内の小中学校などは感染対策に神経をとがらせるが、学級閉鎖の数は増加傾向。教員からは「やれることはやっているが、いつ感染者が出るか」と不安の声が漏れる。
旭川東高校 (asatan)【道内公立高校初】旭川東高校で行なっているオンライン授業の様子を紹介
新型コロナウイルス対策で緊急事態宣言中の今、東京都の学校を中心にオンライン授業が行なわれています。そして旭川市でも旭川東高校が分散登校とオンライン授業を開始。なんでも道内の公立高校で先生全員がオンライン授業を行なえる高校は旭川東高校が先がけなんだとか!?実際の授業の様子や生徒たちの反応を教頭先生にインタビューしてきました。
永山小学校 (PDF)GIGAスクールの取組が少しずつスタート!!(永小だより 令和3年5月31日発行)
旭川市でも,GIGA スクールの構想推進により1人1台端末が配備されました。永山小では,4月から5月連休明けの期間にかけて,先生方が児童一人一人の端末にアカウントを打ち込み,準備を進め,ようやく iPad の活用ができるようになりました。これまでも活用してきた e ライブラリーによる学習や,授業に関わる動画や情報収集等,各学年の発達段階に応じて操作の仕方の練習が始まったところです。
(NHK NEWS WEB)旭川の道立高校で分散登校 生徒の半数は自宅でオンライン授業
緊急事態宣言で、より強い措置を講じる「特定措置区域」に指定された旭川市の道立高校では、生徒の半数を自宅でのオンライン授業に切り替える分散登校が始まっています。旭川市内にある8つの道立高校では、今月16日に出された緊急事態宣言で旭川市が特定措置区域に指定されたことを受けて、生徒の半数を自宅でのオンライン授業に切り替える分散登校が始まっています。
(PDF)旭川市GIGAスクール通信No.11
「情報モラル」に関わる指導に関して解説されています。
北海道教育大学附属旭川小学校 GIGAスクール研修会2021
GIGAスクール構想の実現に向け,令和3年度は1人1台端末の整備が進められ,授業での活用が本格的に始まります。本校では,令和2年度より「ロイロノート・スクール」を全学年で導入し,教育ICT環境を活用した授業実践を積み重ねてきました。令和3年度は,「GIGAスクール研修2021」と題して,ICTを活用した実践をオンラインで発信していきます。1回の研修は30分から1時間の短時間実施を予定しています。参加費は無料です。個人での参加も,学校単位での参加も大歓迎です。ぜひ御参加ください。
(PDF)旭川市GIGAスクール通信No.10
健康面への配慮と健康に留意しICT機器を活用する態度の育成について掲載されています。
学校における教育の情報化の実態等調査結果 主要項目についての経年変化
【旭川市】の詳細な情報は基礎自治体教育ICT指数サーチ(岐阜聖徳学園大学 芳賀研究室提供)へ