<6月6日更新>ブース内セミナーのアーカイブ動画、全セッション公開完了!
第4弾として最後の2つのセミナー動画を公開しました!
下記 タイムテーブル のセミナータイトルから動画パートにジャンプできます。
今後も順次、アーカイブ動画を公開してまいりますのでご期待ください!
一般社団法人ICT CONNECT21「GIGAスクール構想推進委員会」は、GIGAスクール構想の実現に向け、教育現場の皆様の様々な課題解決をご支援するために、昨年に引き続き、第15回教育ITソリューションEXPO(5月8日~10日)に出展します。
「GIGAスクール構想推進委員会」は、2020年5月に、文部科学省「GIGAスクール構想の実現」を支援するため、ICT CONNECT21団体会員並びに個人会員の持つICT業界の知見を結集して発足し、端末・ネットワークの整備・運用、端末の利活用に向けた情報提供、交流会、セミナーなどの活動を積極的に行ってまいりました。
また、第2期GIGAとして端末更新を間近に控え、学校現場でのさらなるICT利活用促進を支えるべく、新たな活動も始めています。
そこで今回の教育ITソリューションEXPOでは当会ブースにて、第2期GIGAを見据えたGIGAスクール構想推進委員会の各部会・サブ部会によるセミナーを中心に、文部科学省教育DX推進室の藤原室長が登壇されるセミナー企画などをハイブリッド形式で開催予定です。
会場にて対面形式でご参加いただける人数には限りがございますが、事前のお申込みをいただければオンラインでのご参加も可能です。
下記にて概要とタイムテーブルをご確認のうえ、奮ってご参加ください。
※各セミナーのタイトル・登壇者には今後、変更が生じる場合がございます
開催概要
- 名称:第15回 教育ITソリューションEXPO (第15回教育 総合展 EDIX東京 内)
https://www.edix-expo.jp/tokyo/ja-jp.html - 会期:2024年5月8日(水)~10日(金)
- 時間:10:00~18:00(最終日のみ17:00終了)
- 会場:東京ビッグサイト(西展示棟)
ICT CONNECT 21 GIGAスクール構想推進委員会ブースは15-2です - 主催:RX Japan株式会社
- 会場案内図は こちら
ブース内セミナー 開催タイムテーブル(オンライン同時配信、参加無料)
■5月8日(水): この日の概要・登壇者はこちら
No. | 開催時間 | タイトル | 担当 |
---|---|---|---|
A-103 | 10:30~11:20 | 緊急開催!「スマートフォンにおいて利用される特定ソフトウェアに係る競争の促進に関する法律案」に教育界はどう備えるべきか | GIGAスクール構想推進委員会 利用促進部会 研修サブ部会 |
A-120 | 12:00~12:30 | GIGAスクール構想推進委員会のご紹介 | ICT CONNECT21 GIGAスクール構想推進委員会 |
A-133 | 13:30~14:00 | 遠隔教育サブ部会の取り組みと地方小規模校の学びの保障に向けた、学校間連携によるオンライン探究リソースシェア | GIGAスクール構想推進委員会 利用促進部会 遠隔教育サブ部会 |
A-150 | 15:00~16:00 | 知っておきたい!教育データ利活用を徹底解説~ここまでとこれから~vol.1 | ICT CONNECT21 技術標準ワーキンググループ |
■5月9日(木): この日の概要・登壇者はこちら
No. | 開催時間 | タイトル | 担当 |
---|---|---|---|
B-103 | 10:30~12:00 | 知っておきたい!教育データ利活用を徹底解説~ここまでとこれから~vol.2 | ICT CONNECT21 技術標準ワーキンググループ |
B-133 | 13:30~15:00 | 最近感じているGIGAまわり ~身近な気づきをもとに多様な視点で語り合おう~ | GIGAスクール構想推進委員会 学校支援部会 交流会サブ部会 |
B-153 | 15:00~16:20 | AI時代のMicrosoft GIGAスクールパッケージ | 日本マイクロソフト(株) |
B-170 | 17:00~17:30 | GIGAスクール構想推進委員会のご紹介 | ICT CONNECT21 GIGAスクール構想推進委員会 |
■5月10日(金): この日の概要・登壇者はこちら
No. | 開催時間 | タイトル | 担当 |
---|---|---|---|
C-103 | 10:30~11:20 | 【SARTRAS共通目的基金助成事業】教育委員会の方向け「教育著作権エバンジェリスト育成事業」のご紹介 | ICT CONNECT21 普及推進ワーキンググループ 教育資源利活用推進SWG |
C-120 | 12:00~12:50 | 第6回Minecraftカップの取り組みについて 〜教育版マインクラフトを活用したプログラミング教育やデジタルものづくり〜 |
Minecraftカップ運営委員会 |
C-133 | 13:30~14:00 | GIGAスクール構想推進委員会のご紹介 | ICT CONNECT21 GIGAスクール構想推進委員会 |
C-150 | 15:00~15:50 | GIGAスクール構想第二期の調達・導入で留意すべきポイントとは? | GIGAスクール構想推進委員会 学校支援部会 GIGAスクール構想第2期実現サブ部会 |
C-160 | 16:00~16:50 | 学習者プライバシー宣言書のご紹介 | GIGAスクール構想推進委員会 利用促進部会 宣言書サブ部会 |
<ブース内セミナー 概要・登壇者>
■5月8日(水)
【A-103】10:30〜11:20
緊急開催!「スマートフォンにおいて利用される特定ソフトウェアに係る競争の促進に関する法律案」に教育界はどう備えるべきか
<概要>
4月26日(金)に閣議決定された「スマートフォンにおいて利用される特定ソフトウェアに係る競争の促進に関する法律案」。これから衆参両院で審議が行われますが、大枠として欧州で先行するスマホ関連市場の自由化に近い流れが日本にもやってくることが想定されます。「サイドローディング」と呼ばれる、アプリストアに守られてきたスマホに様々な方法でアプリがインストール可能になるなど、青少年保護へのリスクやGIGAスクール構想への影響も懸念されます。この動向に早くから警鐘を鳴らしてきたジャーナリストの林信行さんと共に、本法案の最新動向と、施行に向け教育機関として準備すべきことを考えます。
<登壇者>
林 信行 氏(一般社団法人iOSコンソーシアム 顧問)
野本 竜哉 氏(一般社団法人iOSコンソーシアム 代表理事)
【A-120】12:00〜12:30
GIGAスクール構想推進委員会のご紹介①
<概要>
68の企業・学校、のべ244名が参加するGIGAスクール構想推進委員会についてご紹介します。
3つの部会構成で、さまざまなテーマに取り組むサブ部会が活発に活動しており、継続的に参加メンバーを募集中です。
<登壇者>
湯本 真知 氏(GIGAスクール構想推進委員会 利用促進部会長)
【A-133】13:30〜14:00
遠隔教育サブ部会の取り組みと地方小規模校の学びの保障に向けた、学校間連携によるオンライン探究リソースシェア
<概要>
パンデミック対策として以外に、遠隔教育の本来の目的である「誰一人取り残すことのない教育」の事例として、地方拠点における学びの保障に向けた、オンライン探求学習の事例をカタリバ様にご講演いただきます。
<登壇者>
起塚 拓志 氏(認定特定非営利活動法人カタリバ)
天野 光善 氏(ICT CONNECT21 GIGAスクール構想推進委員会 利用促進部会 遠隔教育サブ部会長)
【A-150】15:00〜16:00
知っておきたい!教育データ利活用を徹底解説~ここまでとこれから~vol.1
<概要>
教育データ標準化の議論や教育現場での利活用が進みつつあります。しかし、教育委員会や現場の先生方、また教育ベンダーの方々にとっては、まだまだその効果の実感には至らないのが現状です。本セミナーでは文部科学省・デジタル庁で進められている教育データの標準化や実証の事業におけるこれまでの成果を踏まえ、あらためてゴールイメージの共有と進捗状況をご紹介します。また、特にスタディ・ログの利活用を進めるうえで必ず課題となるプライバシーポリシーについても、文部科学省から公表されている「教育情報セキュリティポリシーに関するガイドライン」を踏まえ、法的側面を含めてご紹介いたします。
※9日(木)開催のvol.2と一部の内容が重複します
<登壇者>
田村 恭久 氏(上智大学 理工学部情報理工学科 教授/ICT CONNECT21技術標準ワーキンググループ座長)
■5月9日(木)
【B-103】10:30〜12:00
知っておきたい!教育データ利活用を徹底解説~ここまでとこれから~vol.2
<概要>
教育データ標準化の議論や教育現場での利活用が進みつつあります。しかし、教育委員会や現場の先生方、また教育ベンダーの方々にとっては、まだまだその効果の実感には至らないのが現状です。本セミナーでは文部科学省・デジタル庁で進められている教育データの標準化や実証の事業におけるこれまでの成果を踏まえ、あらためてゴールイメージの共有と進捗状況をご紹介します。また、特にスタディ・ログの利活用を進めるうえで必ず課題となるプライバシーポリシーについても、文部科学省から公表されている「教育情報セキュリティポリシーに関するガイドライン」を踏まえ、法的側面を含めてご紹介いたします。
※8日(木)開催のvol.1と一部の内容が重複します
<登壇者>
藤原 志保 氏(文部科学省 総合教育政策局 参事官(調査企画担当)/教育DX推進室長)
田村 恭久 氏(上智大学 理工学部情報理工学科 教授/ICT CONNECT21技術標準ワーキンググループ座長)
【B-133】13:30〜12:30
最近感じているGIGAまわり ~身近な気づきをもとに多様な視点で語り合おう~
<概要>
GIGAスクール構想の推進に関わり、学校・教育委員会を中心とした教育現場の実態は
多種多様です。それは社会の変容や関わりといった視点でもそうではないでしょうか。
多様な背景をもつ登壇者で、多彩な視点で今感じていることをざっくばらんに語り合います。きっと「そうだよね」「いやあ、そうかなあ」と、たくさんの気づきが生まれるはず。
参加者の皆さんも自由に語り合いに参加できる会にしたいと考えています。
<登壇者>
應田 博司 氏(富士通Japan/ICT CONNECT21 GIGAスクール構想推進委員会 学校支援部会 交流会サブ部会長)
野口 雄毅 氏(千葉県八千代市立村上東中学校)
鈴木 秀顕 氏(松蔭大学)
佐野 悠介 氏(コスモピア株式会社)
山口 好和 氏(北海道教育大学函館校)
大橋 博 氏(高崎健康福祉大学 人間発達学部)
木嶋 美雪 氏(堺市立南八下小学校 校長)
【B-153】15:30〜16:20
AI時代のMicrosoft GIGAスクールパッケージ
<概要>
4/18にデジタル庁主催でGIGAスクール 自治体ピッチ第2弾が開かれました。その内容を踏まえて、マイクロソフトがAI時代における教育で目指すビジョンと、GIGA第2期対応のマイクロソフトパッケージのご紹介をします。
<登壇者>
栗原 太郎 氏(日本マイクロソフト株式会社 パブリックセクター事業本部 GIGAスクール政策室 室長代理)
【B-170】17:00〜17:30
GIGAスクール構想推進委員会のご紹介②
<概要>
68の企業・学校、のべ244名が参加するGIGAスクール構想推進委員会についてご紹介します。
3つの部会構成で、さまざまなテーマに取り組むサブ部会が活発に活動しており、継続的に参加メンバーを募集中です。
<登壇者>
中村 義和 氏(GIGAスクール構想推進部会長)
■5月10日(金)
【C-103】10:30〜11:20
【SARTRAS共通目的基金助成事業】教育委員会の方向け「教育著作権エバンジェリスト育成事業」のご紹介
<概要>
GIGAスクール構想が進展して1人1台端末が普及し、学校では授業はもちろん、校務のかたちも大きく変わりつつあります。
一方で、オンライン上での著作物の取り扱いに関しては、学校に対する著作権侵害の訴訟事案も多発しており、教育著作権の正しい理解と、変化に伴う知識のアップデートが不可欠です。
本セミナーでは、SARTRAS共通目的基金の助成を受けてICT CONNECT21が実施する教育委員会ご担当者さま向けの「教育著作権エバンジェリスト育成事業」についてご紹介します。
<登壇者>
芳賀 高洋 氏(岐阜聖徳学園大学 DX推進センター長/ICT CONNECT21教育資源利活用促進SWGリーダー)
小熊 良一 氏(群馬大学 共同教育学部 講師)
我妻 潤子 氏(株式会社IPRhino 代表取締役/東京藝術大学 非常勤講師)
【C-120】12:00〜12:50
第6回Minecraftカップの取り組みについて〜教育版マインクラフトを活用したプログラミング教育やデジタルものづくり〜
<概要>
Minecraftカップは教育版マインクラフトを使った作品コンテストです。「ひとりひとりが可能性に挑戦できる場所」をコンセプトに、子どもたちそれぞれの個性や能力が発揮される機会を生みだしています。本セッションでは、教育版マインクラフトを使った子どもたちの学びの教育的効果、学校教育の実践事例、地域コミュニティでの場づくり事例などをご紹介します。子どもたちに大人気のゲームだからこそのマインクラフトを学びのツールとして活用することの意義、ご自身の学校や地域でどのように取り入れられそうかというイメージを持っていただける時間をご提供します。
<登壇者>
栗原 咲子 氏(Minecraftカップ運営委員会事務局)
【C-133】13:30〜12:30
GIGAスクール構想推進委員会のご紹介③
<概要>
68の企業・学校、のべ244名が参加するGIGAスクール構想推進委員会についてご紹介します。
3つの部会構成で、さまざまなテーマに取り組むサブ部会が活発に活動しており、継続的に参加メンバーを募集中です。
<登壇者>
藤原 清幸 氏(GIGAスクール構想推進委員会 情報発信部会長)
【C-150】15:00〜15:50
GIGAスクール構想第二期の調達・導入で留意すべきポイントとは?
<概要>
GIGAスクール構想第二期実現サブ部会では、サブ部会参加メンバーの知見を活かして、文部科学省のGIGAスクール構想第二期に向けた必須要件・ガイドラインと、第二期対応製品・サービスの調達・導入を橋渡しするためのツールとして、「第二期チェックリスト」を作成しています。
今回のセミナーでは、この「第二期チェックリスト」を基にして、GIGAスクール構想第二期の調達・導入で留意すべきポイントについて解説します。
<登壇者>
藤原 清幸 氏(GIGAスクール構想推進委員会 学校支援部会 GIGAスクール構想第二期実現サブ部会長)
【C-160】16:00〜16:50
学習者プライバシー宣言書のご紹介
<概要>
学習者プライバシー宣言しませんか?
「学習者プライバシー宣言書」 は、GIGAスクール構想推進委員会 利用促進部会 宣言書サブ部会において、米国の先行事例を参考に、国内の個人情報保護法等に合わせた日本版の宣言書として作成されました。
本セミナーでは「学習者プライバシー宣言書」の内容と、宣言書サブ部会の活動についてご紹介します。
https://giga.ictconnect21.jp/declare/
<登壇者>
片岡 俊幸 氏(ICT CONNECT21 GIGAスクール構想推進委員会 利用促進部会 宣言書サブ部会長)