【松阪市】
これまでの【松阪市】関係のニュース
松阪市立港小学校 前期もあとわずか!?(4・5・6年) 2023年10月3日
今週の金曜日が前期最終日で、終業式が行われます。各学年、前期のまとめの時期ですね。4年生はわり算のひっ算に、5年生は倍数・約数のテストに取り組んでいました。難しい問題にもあきらめず、しっかりと最後まで取り組めたでしょうか?後期になったら、また新しいことも学習します。今のうちでできるように繰り返し練習したり、復習したりしましょう。 6年生は国語で、「やまなし」の学習をしていました。カニたちが見た川底の情景が目に浮かんできたでしょうか?宮沢賢治の作品はたくさんあります。読書の秋に、「やまなし」以外の作品も、読んでみてはどうでしょうか?

松阪市立大河内小学校 4年生プログラミング学習 2023年9月28日
9月28日(木)4年生プログラミング学習がありました。 三重大学伊賀研究拠点産学官連携アドバイザーの加藤進先生に教えていただきました。 スクラッチ3.0というプログラミングアプリを使って、みんなが作曲家になりました。 先生のお話を聞いて、子どもたちはどんどん曲をつくっていました。 新たな曲を作ってまた校長先生に聞かせてください。

松阪市立大河内小学校 9月8日(金)5年生プログラミング学習 2023年9月11日
5年生がサンエル株式会社さんの出前授業プログラミング学習の授業を受けました。 あと、数回授業をしていただき、最終的に自分たちでプログラミングをして ドローンをとばすことが目的です。 私たちの身の回りには、プログラムされたコンピューターがたくさんあります。 ゲームは、もちろんのこと、車、電化製品はすべてにおいてコンピューターで プログラムされています。 ichigojam(いちごジャムという装置)に命令(コマンド)を入力し、LEDライトをつけたり、 消したりしました。コマンドを打ち込むのに、はじめはとまどっていた子どもたちでしたが、 どんどん覚えて、最終的には反応速度ゲームを作り遊ぶことができました。 全員が夢中になってプログラミング学習に取り組むことができました。 次のプログラミングの授業が楽しみですね。

松阪市立徳和小学校 9月12日 4年生 出前授業「本居宣長」  2023年09月12日
4年生「郷土の偉人~本居宣長~」の学習で、今日は本居宣長記念館の3名の方に出前授業に来ていただきました。来週21日(木)に予定している社会見学の事前学習として、熱心に講師の方のお話を聞く子どもたちの姿がありました。宣長さんの生い立ちや『古事記』の研究についてのお話を聞き、宣長さんが大切にしていた駅鈴や柱掛鈴の音色に触れながら、興味深く学習することができました。

中原小学校 3年 算数 「きょり」や「道のり」ってなんだ??2023/6/8
今日、3年生は「きょり」と「道のり」について学んでいました!え、一緒じゃないの??とも考えてしまいますが、小学校の算数では、純然たる違いがあります。ちょっと複雑ですが、実際旅行や仕事で移動するとき、これがわかっていると便利ですよね!距離は近くても道のりとして迂回が必要なので遠くなる・・とかありますものね。ディスプレイに、図が提示されています。先生の板書を丁寧に写しています。自分のiPadも使いながら、考えを深めていました。今日は三重県教育委員会の各校訪問があり、中原小にもいらっしゃったのですが、「どの学年も落ち着いてしっかり勉強してますね。」と言っていただきました。みんなが普段通りしっかり勉強しているからですね! これからも学習に、遊びに、まじめに元気に取り組みましょう!

朝見小学校 タブレットを使って2023/5/31
運動会が終わり、落ち着いて学習に取り組む様子が各クラスで見られます。その中でもタブレットがスムーズに学習で活用されている姿がよく見られます。今日の5時間目には、5年生が社会科で野菜の生産についての調べ学習を、また4年生では家庭学習で取り組む算数問題の確認を行っていました。まさに「使いこなしている」というレベルになっている様子が児童から感じられました。「勉強道具の一つ」としてのタブレットの活用を、今後も全ての学年で行っていきます。

室山小学校 プログラミング授業2023-03-09
2月24日(金)、27日(月)、三重大学の加藤先生を講師としてお招きし、5年生各クラスでプログラミングの授業を行っていただきました。算数で学んだ正多角形の作図に、「スクラッチ」というアプリを使って取り組みました。子どもたちにとって、楽しく自然にプログラミングに触れることのできるよい機会になったと思います。

柿野小学校 〈1年〉かたちづくり2023年3月7日
1年生が算数の時間に、三角形の色板を使った「かたちづくり」の発表をしていました。タブレットを使って作ったものを撮影し、その映像をモニターに映し出し、工夫したところなどを発表していました。工夫したところは〇で囲ったりしてわかりやすく説明する姿も見られました。1年生はすでにタブレットを使いこなしていますね。

港小学校 ていねいに書けました!!(1・5年)2023年3月3日
1年生の国語では、「聴写」にチャレンジしています。先生が読んだ文を子どもたちが聴いて原稿用紙に書いていました。書いていたお話は「ずーっと ずっと だいすきだよ」です。家で音読をしていると思いますが、先生の読む声をしっかり聴いてていねいに書いていました。5年生では、外国語の時間に、1年間お世話になったALTとESTの先生方にお礼のメッセージを書いていました。日本語でもOKでしたが、英語でメッセージを書いている子たちもたくさんいました。タブレットの翻訳機能も使って文章を書いていました。メッセージをプレゼントするのは次回だと思いますが、感謝の気持ちが伝わるといいですね。

第三小学校 2月3日 クラブ活動がありました。2023/2/3
この時期、「小学校生活最後の…」が増えてきます。今日は6年生が小学校生活最後のクラブです。生け花クラブは努力賞をいただきました。どのクラブも楽しかったですね。そして、6年生のみなさん、次は中学校のクラブを楽しんでくださいね。

端末整備状況

【松阪市】の詳細な情報は基礎自治体教育ICT指数サーチ(岐阜聖徳学園大学 芳賀研究室提供)へ