【つがる市】
これまでの【つがる市】関係のニュース
つがる市立瑞穂小学校 縄文でつながる学びの絆~6年交流学習~ 2023年11月24日
11月14日(火)、本校の6年生が八戸市立是川小学校6年生とオンラインで交流学習を行いました。瑞穂と是川は、どちらも北海道・北東北の縄文遺跡群として世界文化遺産に登録された遺跡(亀ヶ岡石器時代遺跡・田小屋野貝塚、是川石器時代遺跡)が学区にあり、それぞれ地元の縄文文化について学習してきました。今回の交流学習で互いの学習成果を発表し合った(聞き合った)ことで、縄文文化についての学習がさらに深まったようです。

木造高等学校 あおもり創造学事業「RESAS活用講演会(整理分析)」2023/07/10
7月5日(水)、情報の整理分析の考え方やポイントを専門家から学ぶことで、探究活動に必要なスキルを再確認することを目的に、「RESAS活用講演会(整理分析)」をリモート形式で行いました。講師は、経済産業省東北経済産業局 総務企画部 企画調査課 地域経済分析システム普及活用支援調査員 福田 剛道様です。参加した2年次生は、EBPMの重要性やフィールワークで集めた情報をもとに仮説を立てたり、仮説を検証する演習にグループで熱心に取り組んでいました。講義内容(1)前回「調査方法」の振り返り(2)問題・課題発見ツールの使い方①EBPMの重要性②SWOT分析で問題の抽出③ロジックツリーで仮説の構造化(3)まとめ講義後の生徒の感想(1)データなどの証拠をもとに問題解決することが大切だと分かった。(2)SWOTや仮説の検証についてわかったので、今後のプロジェクトにいかしていきといと思いました。(3)EBPM を使うことによって解決策を見つけやすくなることがわかったので今後の活動に活かしていきたいです。(4)仮説や検証のやり方を真似して探究に活かしたいと思った。

(森田小学校)【6年生】書写 2023/7/18
ICTを活用して、しっかり「書く」!

木造高等学校 令和4年度学習活動成果発表会を開催しました。2022/12/15
今年度の総合的な探究の時間等で学んだ成果を、各年次の代表者が発表する「学習活動成果発表会」が、12月14日(水)本校多目的室(会議室)を会場に開催しました。当日は新型コロナウィルス感染症対策の観点から、発表の様子を会議室から各教室へ配信する形式で行いました。1年次は1年間の探究活動を「つがる市のPR動画」にまとめ報告し、2年次は「あおもり創造学」の活動を通じてプロジェクト毎に探究した成果を報告し、3年次は絶滅危惧種「ガシャモク」の探究活動の他、流通ビジネス系列と情報システム系列の課題研究の成果を報告しました。発表者は、仲間と協働しながら地域の課題を解決したり、地域の活性化に目を向けて探究した1年間のまとめを、熱い想いを込めて発表していました。

木造高等学校 2年次進路ガイダンスを実施しました。2022/10/21
10月20日(木)6校時〜7校時に、2年次を対象に進路ガイダンスを実施しました。木造高校では生徒の進路達成に向けて、進路志望別にガイダンスを実施しています。今回は、①大学・短大志望志望②専門学校志望③公務員志望④就職志望の4グループに分かれ、講師の話に耳を傾けていました。進学の場合、総合型選抜は9月頃から、大学入学共通テストは10月頃から、学校推薦型選抜は11月頃から出願がスタートします。(一般選抜は大学入学共通テスト後です)就職試験及び公務員試験は9月から試験がスタートします。今の3年生は、まさに正念場です。2年生は1年後のことですが、そこまではあっという間です。今日の講演会の内容を肝に銘じて、無駄に時間を過ごすのではなく、真剣に学習に取り組みましょう。

端末整備状況

【つがる市】の詳細な情報は基礎自治体教育ICT指数サーチ(岐阜聖徳学園大学 芳賀研究室提供)へ