【相模原市】
これまでの【相模原市】関係のニュース
谷口台小学校 5年: 作品はChromeでパシャッ!2023年 6月 6日
切った板をぐるぐる回しながら…何に見えるかなぁと考えました。ゾウに見える!くちばしに見える!花に見える!すると、そこから物語が始まります。出来上がった作品を写真に撮ります。どの角度が良いかな?

鶴園小学校 6年生: 6年生:HEROの姿①2023年 6月 5日
6年2組が図工の学習をしていました。芯材を使って、ソーラン節を踊っている姿を紙粘土でつくります。

谷口小学校 谷口小トピックス: 「校内研究全体会(2年生研究授業)」2023年 6月 5日
今日の2年生の図工の研究授業を通して、めあてに向けての達成はどうだったか、主体的に取り組むための手立てはどうだったかなどを研究協議しました。タブレットのジャムボードを活用しながら、グループ協議、全体協議では、参考になるたくさんの意見や考えが出されました。今後のよりよい授業づくりにつなげていきたいと思います。

若草小学校 若草4年: 【4年生】国語:ローマ字入力をマスターしよう!2023年 6月 2日
ICT支援員さんが紹介して下さったサイトを活用しながら、ローマ字入力に挑戦しました。3つのレベルがあり、いろんなレベルに挑戦しながら意欲的に学ぶ姿がみられました。どう入力すれば正解だったかも表示されるので、正しい入力を確認しながら次にすすむことができました。

若松小学校 3年: その瞬間2023年 6月 2日
アゲハチョウが教室で羽化しているところです。みんなで見られるよう、タブレットを使ってライブ中継です。看取った様子を、みんな口々に発表しています。

大沼小学校 学校の様子: 大野南中学校区「小中一貫の日」2023年 5月 24日
今日は、大野南中学校の授業を見せていただきました。大野南中学校区では、9年間の学びの中で「つながる力」を共通の育てたい力としています。授業後は、谷口台小学校、若松小学校、大野南中学校、大沼小学校の先生方がグループに分かれて育てたい力を柱とした話し合いを行いました。コロナ禍では、オンラインが中心でしたが、今年度は、対面式で行い、各校の先生同士がつながることから始めます。

共和中学校 校内研究: 「主体的に学習に取り組む態度」を育むために!2023年 5月 22日
3年生の技術は「情報計測制御」です。今日は「ビュートレーサー」を動かすプログラムの完成をめざします。二つのセンサーを持つ「ビュートレーサ-」にプログラムを組み込み、S字とだ円のラインに対応するようにします。プログラム通りに動く姿は感動ですね!最後は振り返りをていねいに仕上げていました。3年生の集中力はさすがですね。

共和小学校 4年生: 授業の様子2023年 5月 12日
普段の授業の様子です。高跳びの様子や漢字辞典の使い方を学ぶ様子、 グループ学習やタブレットを使っての学習の様子など様々な内容・方法で学習をしています。

二本松小学校 5年生: 5年 外国語2023年 4月 24日
デジタル教科書を大型提示装置に映して、正確な発音に取り組みます。

谷口台小学校 5年: 【カラフルmaker】文通2023年 4月 18日
国語科では「なまえをつけてよ」という物語文の総仕上げとして「春花になりきって勇太にお手紙を書く」活動を行っています。当然、的外れな「手紙」の内容では意味がありません。「学習したことを生かす」ことが大切です。物語を読み進めるとわかる、「春花の『勇太』に対する見方の変化」。この「劇的!ビフォーアフター」にどこまで注目できるかがポイントです。となると、「以前の学習の内容」が大切になってくるのです。カラフルmakerはただ手紙をタブレットで「書く」のではなく、タブレットに記録した「今までの板書」と照らし合わせながら手紙を書いています。まさに「デジタル×アナログ」。 勇太へこの前はお手紙ありがとう。突然だったからビックリしちゃったよ。でもうれしかったよ。勇太って優しいんだね。仔馬の名前、決めたよ。前はクッキーにしようと思っていた。茶色い毛がかわいかったから。でも今は「ゆうた」って名前にしようと思う。「勇太」みたいに優しい子になってほしいから。また遊ぼうね!あ!もちろん陸くんも一緒だよ!春花よりとあるカラフルmakerの作品より

端末整備状況

【相模原市】の詳細な情報は基礎自治体教育ICT指数サーチ(岐阜聖徳学園大学 芳賀研究室提供)へ