岐阜市】岐阜東高等学校 メディプロ 特別授業② 2023年12月21日
12月19日(火)12:40~14:00まで、薬学部・看護学部を対象に特別授業を開講しました。 岐阜大学医学部看護学科・柿田さおり教授と愛知学院薬学部・尾関法子教授をお招きし、講義をしていただきました。

大垣市】岐阜県立大垣商業高等学校 「課題研究」特別授業 2023年12月21日
12月18日(月)5限、6限にビジネス科マネジメント類型の2年生「課題研究」の授業において、岐阜協立大学・財務省東海財務局岐阜財務事務所の方々を講師に迎え、2回目の「財政教育プログラム」特別授業を実施しました。本日は、日本の財政について「SDGsの実現」「子育て支援の充実」「高齢者福祉の充実」「経済成長の促進」の4つのテーマで自分たちが財務大臣になった場合の歳入と歳出をグループごとに考えました。その後、グループごとに発表し、財務局の方から指導・講評をしていただきました。今回の連携授業を通じて、日本の課題を解決する財政案を立てる難しさを学ぶことができました。

各務原市】川島中学校 GST(Global Speaking Time)2023年10月25日
市内の KET の先生方15名に集ま っていただき行いました。 川島中まで来られない方は、Zoom を使って参加してくださいました。 昨年度まで川島小・中で教えてくださっていた Josh 先生や Jessica 先生も来てくださいました。生徒たちは、久しぶりにお会いできたことを、喜んでいました。 会場に集まった生徒は、「英語が大好き!得意!!」という生徒ばかりではありません。しかし、勇気を出して会話をすることで、KET の先生と英語でコミュニケーションをとることができました。終わった後、「参加してよかった! 趣味(ゲーム)が同じだと分かってうれしかった!!」と話してくれた生徒もいて、こちらもうれしくなりました。 まとめの活動では、自分の思いを英語で語っていました。

多治見市】多治見市立市之倉小学校 5期 学年部集会 2024年1月15日
さて、岡﨑先生が示している「46」って何でしょう。 答えは、今年度、学校で授業をする日数です。「えっ、あと46日~ Σ(゚Д゚)!」  残り46日の1月15日(月)、5期の学年部集会を行いました。  どの学年もテーマは「感謝」。それぞれの学年で大切にしたいことなどのお話がありました。  この後は、各学級でめあてを決め、取り組んでいきます。  今年は、めあてを決め、それに向かって挑戦することを繰り返し行ってきました。その繰り返しで、一人一人に力がつき、学級が高まってきていると感じています。  最後に学級目標が達成できるように、学級のみんなと力を合わせて取り組んでいこうね!

各務原市】各務原市立那加第三小学校 4年生 英語の学習を楽しんでいます 2023年12月08日
那加三小では、一人一人にヘッドセットを用意して、学習の中で活用をし始めました。 4年生の英語では、最後のまとめの場面で、ロイロノートのスライドに合わせて自分の声で話してみました。 録音をした声を聞くと、うまく話せていることや、直していきたい部分がよく分かりました。 コミュニケーションを大切にする英語だからこそ、自分から話すことを大切にしましょう。

岐阜市】岐阜県立岐阜商業高等学校 【会計科】財政教育プログラムを実施しました 2023年12月22日
12月20日(水)に会計科2年J組が財政教育プログラム講座を受講しました。この講座は東海財務局岐阜税務事務所が主催し、当日は岐阜協立大学の学生にも協力いただき開催されました。 国の財政について考えるグループ学習では、予算案の作成にあたり「高齢者福祉の充実」「SDGsの推進」「子育て支援の充実」「経済成長」の4つのテーマから1つを選択し、大学生の助言のもと各々の視点から国の歳入と歳出を考えました。グループ発表では、自分たちのグループとの違いに着目することで様々な視点から財政について考える機会となりました。

羽島市】羽島市立正木小学校 スクランブル 授業形態の工夫への挑戦 1年生 2023年10月03日
国語を研究している本校では、全校研究授業や学年部研究授業を核として、実践を重ねています。今日は、1年2組で国語科の研究授業を行いました。市教委から教科専門員をお招きして授業の指導を受けました。 つけさせたい力は、話す力です。児童は、ユキウサギやチンアナゴなどの生き物を取り上げて、何が、どこに、どのように隠れているかを、順序立てて話す学習をしました。 タブレットで写真を見せながら、ペアで話をした後、スクランブル(教室内を自由に)交流(写真下)を行いました。児童は、それぞれの思いに沿って、話していました。 話をすることのよさを感じているようでした。本校では今後も、国語科を中心に、校内研究を進め、個別最適化の学びや協働的な学びにつながるように、授業改善に取り組みます。

美濃加茂市】加茂野小学校 プログラミング学習 4~6年生2023.12.21
12月20日(水)4~6年生の子たちは、「Mボット」というアプリを使って、プログラミング学習をしました。タブレットで指示をして、車を動かしました。楽しいけれど、難しい・・・おもしろいけれど、思うように動かせない・・・プログラムの数字を変えたり、指示の組み合わせを変えたりして、いろいろ試して動かしました。仲間で相談する姿も見られました。また、やってみたいです。

中津川市】坂本小学校 最後まで全力で・・・ 2023年10月20日
きれいに笠置山が見える朝でした。時間の経過とともに雲が増えていきました。昨日はたれみちゃんが大人気でしたが、たれみちゃんがいなくても元気でさわやかなあいさつができています。あいさつボランティアの方にプレゼントをしているステキな1年生の子がいました。 1時間目、グラウンドでは3年生が学年リレーの練習をしていました。ガンバレーという声援が飛び交う中、タブレットでリレーの様子を録画している子がいました。体育館では5年生がソーランの学年練習をしていました。音楽に合わせて踊る段階にきていました。 2時間目、3年生算数はテストに取り組んでいました。なかよしでは下の子と上の子が別れて勉強していました。3年生のあるクラスでは、1時間目に録画したリレーの画像を見ながら反省会をしていました。よいバトンパスには先生がいいねのサインを出していました。 4年生の社会では、勉強したこともとにタブレットをつかって地域のゴミステーションを探していました。ひとりひとりがタブレットで探していました。2年生の国語では、発表する子の発言を聞くみんなの姿勢がステキでした。 5年生少人数算数では、全国を7つの地域に分けて、人口密度を調べていました。一番多かったのは関東でした。中部地方の4倍ありました。6年生図工では国語で勉強した「やまなし」の絵を描いていました。図工と国語の時間がつながっていました。 グラウンドでは、1年生図工で砂で作品をつくっていました。大きな穴を掘っている子、橋をつくっている子、トンネルを掘っている子、そこに水を流している子、みんな楽しそうでした。グラウンドでは4年生1組と4組がリレー対決をしていました。こちらは真剣でした。 3時間目、グラウンドでは1・2年生が合同でソヤソヤを練習していました。このときは退場の練習をしていました。200人以上の1・2年生が動くのは大変なことです。 4時間目、体育館では6年生がフラッグの練習をしていました。音楽が途切れても、6年生の振り付けは続いていました。身についていると感じました。 昼の放送で、かがやき放送がありました。 後期給食委員長になった6年4組の原史織です。副委員長は1組の伊佐治あきのさんです。給食委員会では、「すばやく安全にもりつけられる坂本小学校」というスローガンで活動していきます。このめあてにした理由は2つああります。一つ目はすばやく安全にはいぜんすることで、給食時間をたくさん取ることができ、しっかり食べることでカゼや病気を防ぐことができるからです。なので届けられたおかずは、できるだけもりつけられるようにしましょう。そして、給食委員が中心になってすばやく安全においしく給食を食べられるようにしましょう。 体育委員長になった6年2組の大塚ぜんです。副委員長は2組の鈴木れんかさんです。体育委員会では「赤白ぼうしをかぶって安全で楽しく遊ぶことができる坂本小学校」という目当てで活動します。後期の活動で力を入れたいことは、大縄大会の実施です。全校のみなさんが外でもっと遊べるように大縄の取り組みをしようと思っているので、ぜひ一緒に身体を動かしましょう。これで第3回かがやき放送を終わります。後期の期間、全校で力を合わせてみんなでステキな坂本小学校をつくっていきましょう。 5時間目、体育館では6年生がウェイブの練習をしていました。いよいよフィナーレの練習に入ってきていました。 今週もあっという間に過ぎたような気がします。それは毎日が充実しているからです。一週間の最後まで全力で取り組めたみなさんはかがやきキラリです。 最後に今週一週間あいさつボランティアでお世話になった地域の方の感想を紹介します。 朝は肌寒い日もありますが、ようやく秋らしい過ごしやすい日が訪れました。キンモクセイに香りを感じながら、学校まで歩くのが楽しいです。みなさんが入学、進級してからもう半年が過ぎました。朝のあいさつだけ見ても、元気に丁寧にあいさつできる子が増えて大きな成長を感じます。残り半年の成長も楽しみです。もうすぐ運動会!楽しみにしています。(後藤陽子さん) 今週は朝方は冷え込み、日中はさわやかな晴天となり、秋らしい日が続きました。上着をはおって登校する子が増えた中、体操服の半袖半ズボン姿で元気にあいさつをしてくれる子も目につきました。子どもたちは本当に元気です。赤白帽子の他に青や黄帽子で外に出てくる子が目立つようになってきました。運動会が楽しみです。元気一杯の子どもたちを見ていて、こちらも幸せな気分になります。特に今朝(10/19)は中津川警察署より「たれみちゃん」が登場してくれたので、子どもたちは大喜び、大はしゃぎでした。最後まで子どもたちはバイバイまた来てね!と見守っていました。子どもたちの笑顔は最高です。今週も始業前の坂本小の朝は、笑顔があふれ、元気なあいさつが飛び交うステキな光景が続いていました。あいさつを通して子どもたちが元気に一日を過ごしてくれることを願っています。ありがとうございました。 (篠原千里さん) それではみなさんよい週末をお過ごしください。

岐阜市】岐阜市立三輪北小学校 日本初?!AIを使った道徳授業 2023年10月13日
10月4日に、岐阜大学工学部と教育学部が共同で製作した「AIによる道徳授業」を行いました。子どもたちが迷いを生じさせる場面設定や、心の葛藤をもつようなAIの先生による問い掛けなどに、子どもたちは、自分自身とじっくりと対話をしながら、「自分ならどうするか」「登場人物全員が納得する解決方法は何か」などを考えて、仲間と交流しました。1時間の授業の間、全員がずっと思考し続け、ロイロノートに考えを書いたり、仲間の意見を読んで思いを深めたりと、普段の授業とはまた違った新しいスタイルで学習を行いました。最後に、各自がそれぞれ、AIを使った授業の感想や質問を大学教授に伝えに行きました。これからも、様々な形でICTを活用して学びを深めていきたいと考えています。

【岐阜県】